トキめき新潟国体
午後、プールの後、疲れて何もしたくなくて、テレビをつけました。
ちょうど国体の開会式の中継でした。
トキめき新潟国体だそうです。
「・・・・・だそうです。」というくらい意識にありませんでした。
新聞、テレビもオリンピックなどのように報道しないし、ほかにたくさんスポーツ中継があるし、
昔のように国体は私たちの意識にあまりないのが当たり前になっているようです。
各県の代表が出て、競い合うわけですよね。
ちょうど、選手宣誓の場面です。
空手の型の代表で3連覇を狙う男子選手と、ユニバーシアードに出場した女子の柔道選手でした。
「宣誓・・・」と第一声を発した代表の方の声のすばらしさ、はっきりと力強く、感動しました。
国体にも目を向けなきゃ。
高校生の時、熊本で国体がありました。
バスケットの子たちが開催県枠で出場し、応援に行ったのを覚えています。 そういえば、来年は千葉なんですよ。
こんな絵を街かどで見かけます。
地味な国体に焦点を当ててあげたい気がしてきました。
国連総会に出席した鳩山総理が帰国しました。
温室効果ガス25%削減、核軍縮など踏み込んだ演説をして世界から評価されましたが、
実際この足枷を受けて実行するのは大変でしょうね。頑張ってください。
« きれいな 虹でした | トップページ | 鉄137億年の宇宙誌 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ライングループ通話(2022.11.16)
- 文化の日(2022.11.03)
- 雨の週末(2022.10.13)
- 久しぶりに往復歩いて買い物(2022.08.31)
- あけましておめでとうございます(2018.01.04)
国体ですか。ニュースでちらっと見る以外ではほとんど話題にならなくなりましたね。
でもでも、このトップの方たちがオリンピックへなのでしょう。
投稿: kazuyoo60 | 2009年9月26日 (土) 19時25分
スキンが変わりましたね。
ワイン色素敵です。
国体!!
最近新聞に載ってるけど、ふーんって感じですね。
どうしても、余り関係がないと他所事のようです。
ドラマでも同じで、最近は面白くない。
俳優さんが若くなってしまったからでしょうか?
今日はお昼笠智衆さんのドラマが有ってたけど
良かったわー
投稿: くーこ | 2009年9月26日 (土) 20時41分
投稿: moka | 2009年9月26日 (土) 21時47分
笠智衆さん、小沢昭一さん、藤原鎌足さんと3人のおじいさんたちはすごい俳優さんですね。じっくり作られ、演じられたいいドラマでした。笠智衆さんは高校の大先輩です。
投稿: moka | 2009年9月26日 (土) 21時51分
高校の頃に熊本国体・・・
私も同じ体験で~す!
来年は千葉国体ですね、盛り上げなくちゃ・・
鳩山さんも大変ですね、今日は熊本へ前原大臣が
川辺川ダムの視察でした。こちらも大変そうです。
投稿: くりまま | 2009年9月26日 (土) 22時31分
あれれ!国体が始まってるのですか。恥ずかしながら
知りませんでした。
テレビで取り上げる回数が少ないのかな。テレビでも
見なかったです。
そう!熊本の時、mokaさんは高校生でしたか。
大分はその6年後にやってます。マラソンだったのか
橋のとこに立ってなにか係りの仕事をした記憶があります
新政権の諸々、どこまで実現可能なのでしょうか。
大変そうですね。
投稿: おーちゃん | 2009年9月27日 (日) 10時40分
こんにちは!
ご訪問ありがとうございました~
秋らしいすてきなテンプレートですね^^
国体もニュースで、開会式の様子を観る程度になりましたね。
次は千葉なのですか?
沖縄は「若夏国体」といって、わたしがこちらに来て間もない
頃だったので、もう35~6年前になりますよ~
投稿: エルモリア | 2009年9月27日 (日) 13時02分
恥ずかしながら私もこのブログで初めて新潟国体の開催を知りました。
まだ開催県が総合優勝する伝統!が続いているのでしょうか。
あの熊本国体の時もそうでしたね。運営に携わった千葉という(事務局長さんだったかな)方は
実績を買われて東京オリンピック担当に抜擢されたと言うニュースを見たような気がします。
投稿: どんこ | 2009年9月27日 (日) 14時57分
こんばんわ
私も高校生の時、岡山国体でした。
私達の高校はソフトボールの、隣の中学校は卓球の会場でした。
卓球会場に天皇陛下が来られると並んで待ちました。
3年前に2順目の岡山国体でした。
有森・森末・木原の3名の先輩選手が盛り上げました。
国体の後、障害者の全国大会があります。
千葉にはパラリンピックの仲間のコーチがいます
投稿: とんちゃん | 2009年9月27日 (日) 18時34分
夜遅くにテレビで放映しているのが目に入るくらいで、
改めてみた事ありません、
オリンピックへの架け橋・・・、若さがみなぎって、
若い人たちの頑張りにエールを送りたいですね。
投稿: しろうさぎ | 2009年9月27日 (日) 19時21分
mokaさん こんばんわ。すっかり秋らしくなってきました。
今年は国体のニュースがとても気になっています。
・・・・というのも、我が息子はアーチェリー種目で国体出場の切符をもらいながら受験モードに入るからと辞退しちゃったんです。
母は、夏頃には受験よりも国体に出たらと勧めていたのですが、次男の気持ちは揺れなかったようです。
今になれば、それがよかったのかもと思いますが、ちょっぴり残念さもあります。
スポーツの秋ですね、mokaさんは芸術の秋でしょうか?私のフルートは同じところで足踏みです
投稿: GANちゃん | 2009年9月27日 (日) 19時46分
スポーツの秋ですね。国体ですか、暫く見ていないですね。
鳩山さん、頑張っていますが、年寄りにも少し配慮をして欲しいですね。(爆笑)
投稿: 多摩 | 2009年9月27日 (日) 20時40分
最近のテレビ偏りすぎなのでしょうか?
私も国体の開催知りませんでした。
学生時代スポーツに明け暮れ国体目指して
頑張ったものです。
現実は県大会でいつも敗退でした。
未来のオリンピック選手たちです。
頑張ってる姿を見てあげましょう。
投稿: pomodoro0208 | 2009年9月27日 (日) 21時52分
投稿: moka | 2009年9月28日 (月) 19時48分
新政権はてんでバラバラに張り切っている大臣もいますね。
投稿: moka | 2009年9月28日 (月) 19時55分
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: moka | 2009年9月28日 (月) 19時57分
投稿: moka | 2009年9月28日 (月) 20時00分
有森・森末・木原さんと第一人者がたくさんいらっしゃるのですね。木原さんは若くて残念でした。そういえばお二人とも美人さんですね。
投稿: moka | 2009年9月28日 (月) 20時16分
こんばんは。
妹からも聞きました。
「お姉さん、来年国体があるから、遊びにこない?」・・・
衆議院の総選挙、自民党の総裁選挙、ジャイアンツのリーグ優勝などで
新潟国体は外野席扱いですね。申し訳ない気がします。
投稿: flower314 | 2009年9月28日 (月) 20時39分
投稿: moka | 2009年9月28日 (月) 20時48分
芸術より食欲や睡眠欲です。
投稿: moka | 2009年9月28日 (月) 20時51分
投稿: moka | 2009年9月28日 (月) 20時54分
投稿: moka | 2009年9月29日 (火) 06時08分
投稿: moka | 2009年9月29日 (火) 06時11分