« 「中国の陶俑」と丸の内遊覧 | トップページ | ゆで時間15秒~もやし »

2009年8月16日 (日)

ミュージック会員の発表会

Your_stage

これは島村楽器のミュージックスクールやミュージックサロンの会員の発表の場として

サントリーホールで催されているコンサートです。
1週間、1日3回公演、1回に30数名ですから大変な数の出場者です。
主に関東地区から集まりますが、中には九州、関西などからも出場されています  
ピアノのおけいこで知り合ったおばちゃん3人で聴きに行きました 
私たちおばちゃんと違って皆さんレベルの高い演奏です。
ピアノだけでなくフルート、サックス、クラリネット、バイオリン、エレクトーン、

声楽など多彩です。

一人、体の不自由そうな方が出場されていました。
右手は中指、ひとさし指が不自由でしたが、主に3本の指でピアノをうまく楽しそうに演奏されていました。

前向きな演奏には心揺さぶられました 

3人とも皆さんの演奏ぶりに感心するばかり。みんな老化防止の、

ぼけ防止のポロン・ポロン組ですから。

 街の景色を・・・・・

六本木一丁目の駅を出たら、スペイン坂でした。
スペイン大使館につながった坂だからだそうです。

確か渋谷にもスペイン坂ってありましたね。

Photo

サントリーホール付近の空です。

Aozora1

このからくり時計の音楽が開場の合図でした。

Photo_2

« 「中国の陶俑」と丸の内遊覧 | トップページ | ゆで時間15秒~もやし »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ピアノされてるんですか??
 とん子中学校以来弾いていません

勿論・・ポロンポロンも出来ません??

羨ましいです。孫の為にキーボードが有るんですが駄目です。
今2歳の孫がヤマハに行きだしました・

そのうちおしえてくれるかな??

スペイン坂なんてかっこいい??
東京の空もまんざら悪くないですね??

ピアノを習われておられますか。脳の刺激にとても良いと聞きましたが、ロンとさえ無理です。片手だけでも弾けるかな?。
木漏れ日の景色って良いですね。とても綺麗なお写真です。
からくり時計ですか。綺麗な音色なのでしょうね。

快い日常をお持ちのようですね。コンサート中国の陶俑もとても魅力がありますもの。

mokaさんの趣味を超えた多才にほんと感心させられます。
ピアノにしても、書道にしてもしかり・・。

ぼけ防止なんて言っては失礼になりますね。
脳を刺激し指先を使い人生設計をし直して下さいね。90歳はゆうにお元気でクリア
なさいますよ。

スペイン坂・・・響きもいいですね。
この澄んだ青い空・・・いつまでも
平和でありますように・・・。

モカさん、ピアノ習ってらっしゃるのですね。
何歳になっても、趣味で習うのって楽しいですね。
まして、同じ趣味のお友達と一緒に、レベルの高い演奏を聴きに行くなんて、なんと優雅な一時をお過ごしなのでしょう。

家事の事など忘れて、没頭出来ますね。

こんばんわ
ピアノ…指先と脳と両方を使うからいいのですよね~
大昔、就職後、しばらくは仕事で少し・・・
テープやレコードを使うようになってご無沙汰して…
10年ぐらい経ってまた仕事でチョビットだけ…
まあ随分と衰えていた事です。
また始めたいとも思いましたが、気持ちの余裕がありません。よい時間をお過ごしですね!
羨ましいです~

とん子さん、憧れに挑戦したのですが、腕前は上がらず、よくて横ばい、下手すれば下降です。指の運動です。お孫さんと一緒に遊ばれたら楽しいと思いますよ。

 kazuyoo60さん、ピアノとはおこがましいのです、指の運動です。時々楽しいです。
木漏れ日が撮れていてびっくりしたところです。

 山口ももりさん、中国の陶俑は良かったです。付き合いでいったのですが、誘った家人に感謝です。

pomodoro0208さん、買いかぶりですよ。ちょっかいを出しているだけです。
いつまでも元気でいたいです。そしてあっさりとあちらの世界へ・・・

 ラッシーママさん、最近になってピアノのお友達ができました。一人でやるのですぐ飽きてしまいます。

 とんちゃんはお仕事でやっていらしたのなら、私たちよりもっと上手に弾かれるのでしょうね。下手でも音が出るので何とか遊べますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「中国の陶俑」と丸の内遊覧 | トップページ | ゆで時間15秒~もやし »