どこまで続く~記録更新
先日のローマ世界水泳大会では高速水着の助けがあったとは言え、
40数個の世界新記録が出ました。
ベルリン世界陸上では、ボルト選手が9秒58の驚異的な世界新記録を出しました。
どこまで記録更新が続くのか人の力はすごいものです
記録更新にもう一つびっくりするような記事がありました。
筑波大計算科学研究センターのスーパーコンピューターが、円周率の計算で
2兆5769億8037万桁(けた)の世界記録を樹立し、ギネスブックへ登録を申請したそうです。
高性能コンピューターを640台もつなげて計算したのだそうです。全体で毎秒約95兆回の計算。
計算にかかった時間は73時間36分間だそうで、想像もつきません。
紙に書いたら宇宙のかなたまで行くのでしょうか。
今までに記録は、東京大学と日立製作所のチームが2002年に樹立した
1兆2411億けたです。その時かかった時間は約600時間だったそうです。
ウナギの産地・浜松市出身の落語家、滝川鯉昇さんらが「食べるだけでなく、
笑いのネタにも」と「第1回日本『うなぎ』謎掛け大賞」を企画され、
2641通の応募があったそうです。
発表された大賞がなんと円周率にぴったりの力作なんです。
うなぎと掛けてなんと解く
「πの暗唱 = 3.14159・・・」 と解く
ココロは 「うなぎもパイも円周(遠州)自慢」
まだ興味のある方は↓へどうぞ。
« ゆで時間15秒~もやし | トップページ | 寒川神社のお浜下り »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ライングループ通話(2022.11.16)
- 文化の日(2022.11.03)
- 雨の週末(2022.10.13)
- 久しぶりに往復歩いて買い物(2022.08.31)
- あけましておめでとうございます(2018.01.04)
どちらも素晴らしいですね。無限に速く走れはしないと思いますが、まだ縮める可能性があるのでしょうか。
スパコンってすごいですね。新聞で見ました。
>うなぎもパイも円周(遠州)自慢
お見事ですね~。
投稿: kazuyoo60 | 2009年8月18日 (火) 15時41分
円周率のギネスの話も凄いですが
ウナギの謎かけ・・・これまた凄いです。
「まいりました」
世界陸上の100mのボルト選手何度見ても
すごいですね。まだまだ記録はのばせそうな
気がしてくる走り方です。
はなまるマーケット・・・時々みますが
参考になる料理が数多くありますよね。
投稿: pomodoro0208 | 2009年8月18日 (火) 20時58分
ボルトの走りは圧倒的でした
100mってのは記録をそれこそ0.01秒ずつ
縮めていくような競技化とおもってましたがw
投稿: スポーツニュースで見ました | 2009年8月19日 (水) 08時29分
今日も猛暑日になりそうな暑さです。
ボルト選手の記録は凄いですね。
まだまだ伸びそうです。
記録を更新していくのは大変な努力でしょうね。
「うなぎ」謎掛けのサイト見てきました。
他の作品もセンスとユーモアがあって
面白いです。
投稿: くりまま | 2009年8月19日 (水) 09時42分
記録破りが次々と出てきますね。
円周率の計算、もう頭が痛くなりそう
うなぎの謎かけには思わず(^_^)にこっ、
たかがもやしと思うな、この旨さですね。
やはり市田子氏らへがうまさの秘訣
早速試してみましょう。
今まで感ばかりに頼っていました。
投稿: すず | 2009年8月19日 (水) 18時25分
記録は何処まで伸びるんでしょうか?一昔前には100m競争で10秒を破るのは指南と言われてましたからね。
コンピューターの進歩にも目を見張るものがありますね。私が会社に入った40年前には考えもつかなかったことが今実現してますからね。
投稿: 多摩 | 2009年8月19日 (水) 20時03分
こんばんは。(^。^)
円周率の記録更新なんてあるのですね。
とても覚えられません。
ボルト選手はすごいですね。
人の能力は無限なのでしょうか?
少し分けて欲しいです。
それと
夏のラインをお借りしました。m(__)m
今回はGIFでの保存でしたのでスンナリでした。
投稿: flower314 | 2009年8月19日 (水) 23時47分
マア・・・駆けっこや円周率ならいいけど・・・あまりにも高度な技を競うって、怪我でもしたら大変って安心して見ていられません。体操とかフィギュアとか・・・重量挙げだって、落っことして下敷きになったらどうするの。体操で首の骨を折った人もいるようです。機械なら、首の骨が折れる心配はないけど・・・・面白いコメントを頂きありがとうございました。お返事書けなくてすみません。
投稿: 山口ももり | 2009年8月20日 (木) 09時06分
おはようございます。
ボルト選手はどこまで記録を伸ばすでしょうか、これからも注目の的でしょうね。
スーパーコンピューターの特集を以前にみたことがありますが、すごいですよね。
ギネスおめでとうございます。
投稿: わたし的日常 | 2009年8月20日 (木) 11時21分
今、TVでは高校野球の暑い熱戦が繰り広がれていますが、何のスポーツでも一心不乱に競技している姿は美しいです。
スポーツを見て、感動出来る私達は幸せです。
スポーツをやる以上、記録を伸ばす事に挑戦
するでしょうが、必ず限界はあると思います。
でもその限界に挑戦する姿勢が素晴らしいのですね。
投稿: ラッシーママ | 2009年8月20日 (木) 13時06分
スーパーコンピューターの威力すごいですね
天文学的な数字を73時間ですか
それにしても円周率ってどこまで続くの?です
ボルト選手の余裕の走りにはまだまだいけるものを感じますよね
水泳の場合は水着の改良によるところも大きいでしょうが
こちらはすべて本人の走りでしょう?
0.0何秒の世界、すごいの一言です
投稿: ビオラ | 2009年8月20日 (木) 15時34分
記録更新、凄いですね~~~。
ボルト選手の陸上の記録、水泳の記録、
本当に凄いです。
一生懸命な姿は感動を貰いますね~~。
円周率の記録も凄いです。
頑張る人には感動を貰います。
投稿: 浜辺の月 | 2009年8月20日 (木) 18時21分
投稿: moka | 2009年8月21日 (金) 13時41分
ボルト選手、200メートルも抜群の強さでしたね。
投稿: moka | 2009年8月21日 (金) 14時04分
投稿: moka | 2009年8月21日 (金) 14時06分
投稿: moka | 2009年8月21日 (金) 14時08分
投稿: moka | 2009年8月21日 (金) 14時14分
投稿: moka | 2009年8月21日 (金) 14時15分
ラインは使っていただいてありがとう誤字ます。自分のブログに合うようにしかできないのですが。
投稿: moka | 2009年8月21日 (金) 14時29分
ももりさん、ちょっとはすっぱなコメントの書き方になりごめんなさい。共感して思わず、書いてしまいました。
投稿: moka | 2009年8月21日 (金) 14時32分
投稿: moka | 2009年8月21日 (金) 14時34分
投稿: moka | 2009年8月21日 (金) 14時36分