« W杯出場~おめでとう!! | トップページ | 梅雨入り~九州・東海 »

2009年6月 8日 (月)

素晴らしい~ピアニスト辻井さん!

素材上
辻井さんという目の不自由なピアニストが世界的音楽家をたくさん出している
「バン・クライバーン国際ピアノコンクール」
で中国のピアニスト張昊辰さんと共に1位になられたそうです。
まだ20歳の音大生です。
    おめでとうございます!!
  生まれた時から、目が見えなかったそうですが、音の感覚が鋭敏で4歳から本格的にピアノの勉強を始められたそうです。
「毎日、8時間は練習しているけれど、疲れないし、目に見えないことがハンディとは思わない」
と話されています。
恵まれた音楽の才能をもっていらっしゃるのでしょうが大変な努力をされていると思います。
  全仏テニスではフェデラー選手が優勝し、
   「生涯グランドスラム」
を達成しました。
  こんな素晴らしいことをする方のニュースは凡人には全くできないというか関係のないようなことですが、聞けば嬉しく、喜びや元気をもらえるんですよね。
      不思議だけどそうなんです。
 
         ありがとう!! 
素材下

design by sa-ku-ra*

« W杯出場~おめでとう!! | トップページ | 梅雨入り~九州・東海 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私も辻井さんの優勝のニュースで観ました。

すごい事ですね!

観衆のスタンディングオベーションも
心の目で見えると云われてましたね。

神様はちゃんと失ったものの代わりに
素晴らしい才能を与えられたのですね。

それをちゃんと伸ばされたお母さんも
凄いと思いました。

辻井さんのこと、本当に感動でした。
ハンディを抱えているのに、健常者でも難しいコンクールを制した!!!
なんと素晴らしいことでしょう。
辻井さんにしろ、ヴァイオリンの川畠成道さんにしろ、本人の得意な才能とその開花をサポートした家族の愛情があってこそのものでしょう。
どちらを向いても閉塞感のあるニュースばかり。こんな温かいニュースがいっぱいの世の中に早く戻ってほしいです。

サッカーも元気をくれたできごとでした。
勝っても負けても、mokaさんのブログが頭に浮かびますよ(o^^o)ふふっ♪
後半は、選手も相当に体力を消耗しているのがわかって、早く終わってほしいと願っていました。オフタイムの4分も長かったです。
スポーツマンシップというけれど、WBCのアンパイヤにしろサッカーにしろ、ずいぶん感情が入り込んでいる気がします。
勝っても後味悪いですよね。
選手のコメントの一言一言がさわやかでした。

辻井さんの優勝はほんとうに素晴らしいことですね
2歳半ぐらいのときにお母さんの歌う歌をおもちゃのピアノで弾いておどろかしたそうです
くりままさんのおっしゃるように神様は光を失った代わりに
音へのすばらしい才能をくれたのでしょう
素晴らしい演奏、少しだけでしたがテレビで聞くことができました

ラジオでこのニュースを知りました。
嬉しいです。インタビューの声も良い感じの方だと思いました。

mokaさん こんばんわ。
素晴らしい音楽の才能ですよね、それ以上に努力もあったのでしょうね。
音を耳で聴けば楽譜がなくても弾けるというのが私には驚きでした。
なんか心で弾いておられるように感じましたよ。
本当にうれしいニュースですね。

おはようございます。
辻井さんのニュースは本当に嬉しいです。
「五体不満足」の乙武さんの時も思いましたが、母は強しですね!
もって生まれた才能を見つけて延ばしてやれるのは母なんだな~と
退職後1年縁あって盲学校に勤めました。
皆さん音楽が好きでした。
健常者よりはるかに良く見える目を持っていらっしゃって、人生観が変わるような衝撃を受けました。

 くりままさん、本当に素晴らしいですね。テレビで聞きましたがきれいな音ですね。ピアノが好きで嫌だと思ったことはないなんてすばらしいことですね。お母さんがけがをしないよう付き添っていらっしゃるそうですね。これからの活躍を願って。

 ちゃぐままさん、本当に素晴らしい快挙でした。
生まれたわが子が目が見えない、それなのに彼が遊べるおもちゃは音の出るもの、ピアノと前向きに考え、育てていらしたお母さまには頭が下がりますね。
大学の先生が自分に目をかけてくれないから・・・と言う人、こんな気持ちを少し分けてもらっていたら、もう少し幸せな人生を歩けるだろうにと残念です。
サッカーは苦しくても負けなかったのが強くなったことの証明でしょうか。これからもがんばってほしいです。

 ビオラさん、素晴らしい青年であり、御家族ですね。メダルは「お留守番をしているお父さんにまず見せたい」と話されていましたね。失ったものを嘆かず、いいものを見つけていく・・・素晴らしいことですね。小さなことでもこの考え方は学ぶものが多く、学びたいです。

  kazuyoo60さんはよくラジオを聞かれますか。私は夕刊で知りました。素晴らしい、喜びを分けていただけましたね。

 GANちゃん、こんばんは。
本当に素晴らしい才能ですね。見えない、楽譜、景色、情景、そういう状況でここまでになられるには御家族や周りの方々との相当の努力があったのでしょうね。
本当に嬉しいニュースでしたね。

 とんちゃん、「母は強し」そうですね。立派な方のお母様はそういう方が多いようです。」
そうでない一般の母親も「少々は、母は強し」の面があるでしょうね。
<健常者よりはるかに良く見える目を持っていらっしゃって、人生観が変わるような衝撃を受けました。>
・・・神様はちゃんと分け与えてくださるんですね。

障害などと軽薄に言うのがはばかられますね。
あの流れるような十指の動きを見ながら
感動、感動の連続でした。

今日帰国された母子の姿を見ましたが
コメントもまた良かった!

飾らない言葉の美しさに久しぶりに接した思いです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« W杯出場~おめでとう!! | トップページ | 梅雨入り~九州・東海 »