ユリの木の花がたくさん咲いています。
”おーちゃんの楽しいブログタイム”のおーちゃんにユリの木の花が咲いているのを教えていただきました。
早速雨がやんだところを出かけたら咲いていました。咲いていました。
たくさん、たくさん ・・・・・・・・・・・・・
植物音痴の私は今までいつも通っているのに気づかなかったんです。
おーちゃん、ありがとうございました。
写真を撮ろうとしていたら、お仲間が
「今年はたくさん花をつけていますよ。向こうにもありますよ。」
探したら、近くに3本もありましたが、この花の咲いているユリの木が一番見事でした。
もっと上の方にカメラを向けると、
一回りして戻るとまた別の方が声をかけてくれました。
「たしか、リリーとも言うんじゃないかな?」
調べてみたら、すこーし当たっていましたよ。
学名 Liriodendron tulipifera
(ユリノキ属) (チューリップの形の花が咲く)
Liriodendronはギリシャ語のlelirion(ユリ)とdendron(樹木)が語源だそうです。
上野の国立博物館前の大きなユリの木も満開でしょうか。
もう一枚ぼかしてみました。
« 書道教室に参加して | トップページ | 映画と新芽 »
「散歩」カテゴリの記事
- 春の散歩(2015.03.26)
- 河津桜が咲いていました(2015.02.27)
- サンシャイン水族館(2014.09.11)
- 宇宙博2014(2014.09.02)
- まちをみる・あるく(2014.08.16)
コメント
« 書道教室に参加して | トップページ | 映画と新芽 »
高い場所に咲いてますのに、綺麗にお撮りですね。
葉が茂ってますから。注意しないと気が付かれないでしょう。街路樹にも植えられて、最初の年には花を見ましたが、以後強剪定で花は咲きません。
これだけ大きな木ですか。さぞ沢山の花をつけたでしょう。
投稿: kazuyoo60 | 2009年5月 8日 (金) 17時16分
この花,ユリの木と言うのですね
この間初めて見かけたのですが
ちょっとハクモクレンにも似ているけれど
何という花?と思っていました
言われてみればチューリップにも似ていますね
ずいぶん大きな木ですね、結構大きな花ですから見事でしょう
投稿: ビオラ | 2009年5月 8日 (金) 19時52分
見事にたくさんの花でした。
投稿: moka | 2009年5月 8日 (金) 21時15分
投稿: moka | 2009年5月 8日 (金) 21時16分
あ~!すごいですね。
とてもきれい!これはよくわかります。
今年はゆりの木の花の当たり年ですよ、きっと
投稿: おーちゃん | 2009年5月 8日 (金) 21時26分
ゆりの木って初めて知りました。
九州にもあるのかな?
結構大きな樹なのですね。
街路樹の一種でしょうか?
葉っぱの中に涼しげに咲く花ですね。
投稿: くりまま | 2009年5月 8日 (金) 22時06分
ゆりの木の花って初めて見ました。
早速花図鑑に行ったり来たり・・(何分
花音痴ですから)
綺麗な花ですね。ゆりの木も知らなかったわ。
綺麗に撮れてますよ・・・MOKAカメラマン。
投稿: pomodoro0208 | 2009年5月 9日 (土) 11時15分
投稿: moka | 2009年5月 9日 (土) 18時58分
投稿: moka | 2009年5月 9日 (土) 19時02分
投稿: moka | 2009年5月 9日 (土) 19時03分