四国旅行記~金毘羅さん
恒例の同窓生の旅行、今年は四国です。
東京組は飛行機 で、九州組、関西組は新幹線
で岡山へ集結です。
総勢 25名、 バスに乗っていざ出発です
「久しぶり、元気にしとったね。」
「去年といっちょん、変わらんね。」
「今年は、雨ばい。わが会の晴れパワーも利かんとかね。」
ガイドさんが話す間もないくらい・・・賑やかに
瀬戸大橋を渡りました
讃岐うどんの昼食で腹ごしらえをして
金毘羅さんの石段を登ります。
杖を持ち、傘をさし・・・ガイドさんを先頭に出発です
金毘羅さんは 犬も一緒に登っていいそうです。
山門の瓦です。
旭社です。本堂と思ったのですが、まだまだ・・・・・
「ここを登りきれば、785段登り、本堂です」
とガイドさんに励まされて
ところがみんな、元気、元気。
軽く登り切りました
ガイドさんは、息を弾ませて ・・・・・
(話しながら登るのはものすごく体力がいることが判明)
この石段を駈け登る大会があるそうですよ
私たちは聞いただけで絶句です。
雨も激しくなり
本堂撮影はパスです。
「雨の金毘羅さんも風情のあってよかねえ
」
(ちょっと負け惜しみを)
宿に歩いて帰る途中に「金丸座」
現存する芝居小屋としては日本最古のものだそうです。
« さつき? つつじ? | トップページ | 四国旅行記~松山編(1) »
このワンちゃん、撫でまわされて光ってますよ。笑った目が可愛いです。
>軽く登り切りました
それは、あっぱれです。若い時でもしんどかったですよ~~。
石段、滑らなくて良かったです。
「金丸座」で金毘羅大歌舞伎があるのでしょう。噂だけは--。
投稿: kazuyoo60 | 2009年5月20日 (水) 22時29分
金毘羅さん行き、楽しかったでしょう~
785段、、結構長い階段ですね。
こちらには3333段の階段がありますが、mokaさん、ご存知ですよね。
2度ほど登りましたが、2、3日は筋肉痛で大変でした。
mokaさんの熊本弁、聞いてみたいです。
投稿: flower314 | 2009年5月20日 (水) 23時58分
わぁー 楽しそう
思いっきり熊本弁でおしゃべりできそう。
785段何年か前、ふぅふぅ言いながら登りましたよ。
でも曇り空、傘はいらなかったけど何も見えませんでした。
下ってお土産屋さんで出されたうどんが美味しかったですよ。
懐かしく思い出しました。
投稿: すず | 2009年5月21日 (木) 07時42分
楽しそうな金比羅参り…
同窓生25名の旅行なんて素敵です。
それに集合場所が岡山なんて…
ちょっとお声をかけてくだされば…な~んてね。
金比羅さんにお参りをされると、岡山の由加神社の権現様にもお参りするといいようですよ。
江戸から明治にかけて、海難よけの金比羅さんに厄除けの権現さんの両参りが盛んだったと聞きます。
また途中下車だけでなくゆっくり岡山にもお越しください
投稿: とんちゃん | 2009年5月21日 (木) 08時58分
金比羅さん、この日も雨でしたか。
以前、讃岐うどんを食べる為だけに主人と
行った事が有りますが、その日も、それこそ
バケツを引っ繰り返したくらいの雨でした。
もちろん、天気でも、身体の悪い私の事、
階段を登れる訳は有りません。
階段の裾から、手を合わせて済ませました。
同窓会、中間を取って、四国にて、観光は
出来るし、話は、弾むし、良いとこ
取りですね。
私は、同窓会一度もありません。地元の
方で、お世話して下さる方が無いと
みえます。 うらやましい限り・・・。
投稿: ババピー | 2009年5月21日 (木) 11時52分
同窓旅行に25名も参加、盛会ですね
皆さんお元気で階段も楽々ですか、素晴らしいです。
あの階段を駆け上がる競争だなんてびっくりです
でもこちらでも富士登山マラソンがあります
なにもわざわざ大変なことをしなくてもと思うのは体力がない者の考えでしょうか(~_~;)
投稿: ビオラ | 2009年5月21日 (木) 13時10分
始まりましたね
待ってました~。
785段ですか!軽くはむりだけど、なんとか登れそう。
でも、ちょっと階段あり過ぎですね。
続き楽しみにしてます。
投稿: おーちゃん | 2009年5月21日 (木) 13時18分
投稿: moka | 2009年5月21日 (木) 18時53分
熊本弁は、同級生と一緒だと出ますよ。
投稿: moka | 2009年5月21日 (木) 18時59分
「おら、熊本弁しかしゃべりきらんもんな」というバリバリの熊本弁おじさんもいますよ。金毘羅さんはいいところですね。
投稿: moka | 2009年5月21日 (木) 19時04分
投稿: moka | 2009年5月21日 (木) 19時09分
この会は、結構、北から南から、日本各地を旅していますよ。私はまだ半分くらいの参加ですが楽しいです。一度行けば大体、はまって次も参加です。
投稿: moka | 2009年5月21日 (木) 19時14分
投稿: moka | 2009年5月21日 (木) 19時17分
ガイドさんのおかげでおもったより、楽に登れました。
投稿: moka | 2009年5月21日 (木) 19時21分
本堂は撮らなかったのに、金丸座は撮ったのですね。
すばらしい!
金丸座にかかる歌舞伎にあこがれていましたが、お金がかかるので行ったことないです。
雨の中、石段を登るのはたいへんだったでしょうね。
投稿: muca | 2009年5月22日 (金) 22時52分
投稿: moka | 2009年5月23日 (土) 18時57分
毎年の同窓会ですか?
25名結構お集まりで盛会ですね。
石段皆さんお登りになられたと~?
(なんで・・私まで)
流石日ごろ鍛えた足腰健在ですね。
この調子なら夜通しお喋りが出来そうですね。
投稿: pomodoro0208 | 2009年5月25日 (月) 00時17分