好きな果物あてクイズ
2、3日前の午後、テレビのチャンネルを回していたら、バンダナにお髭でおなじみの、数学の秋山先生がこんなクイズを教えていらっしゃいました。面白く遊べそうなので紹介します。
ここに8個の果物があります。
あなたの好きな果物を当てて見せます。
自分の好きな果物の番号を
紙に書いてください。
(この数字は回答する人には見せません。)
次に適当に2桁の数字(A)を書いてください。
もうひとつこの数字の1の位と10の位を反対にした数字(A´)を書いてください。
大きい方から小さい方を引いてください。
その答えに先ほど選んだ果物の番号を足してください
あなたの数字はいくつになりましたか?
見せてください。
(ここで初めて回答者に数字を見せます)
あなたの選んだ果物は 6番のスイカ です。
どうですか?当たっていますか?
「当たりです」
42÷9=4あまり6
このあまりの 6 が選んだ番号になるのです。
A - A´ は必ず 9 の倍数 になりますから、どんな数を選んでも関係ないのです。
選んだ数字は必ず、9で割ったときのあまりになるのです。
数学もこうして遊ぶと楽しめますね。
gardeningのkazuyooさんに回答して頂いたのを参考に記事を書きなおしてみました。
皆様に通じたでしょうか?
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/suugakukiso/archive/chapter002.html
(NHK高校講座 基礎数学)を参考に遊んでみてください。
« 芍薬が咲いています | トップページ | さつき? つつじ? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ライングループ通話(2022.11.16)
- 文化の日(2022.11.03)
- 雨の週末(2022.10.13)
- 久しぶりに往復歩いて買い物(2022.08.31)
- あけましておめでとうございます(2018.01.04)
A>A'にすれば、いずれの場合でも同じ答えです。私はスイカにしましたが同じです。
投稿: kazuyoo60 | 2009年5月16日 (土) 13時53分
投稿: moka | 2009年5月16日 (土) 20時56分
こんばんは!!
私が見たのは書き直された後なのでしょうか?
しっかり勉強させていただきました。
さくらんぼにしました。
3・・・あまり8。8番のさくらんぼ。
こうして楽しみながら勉強すると
子供たちも頭に入るのでしょうね。
↓の芍薬、バラとこんなに綺麗な
公演が近くにあるのですね。
バラ園・・・こちらも今が盛りです。
投稿: pomodoro0208 | 2009年5月16日 (土) 22時39分
好きな果物あてクイズ、自分でやった時は
上手く当てられましたが、子供の時は
上手くいかないと思ったら、自分が計算ミス
していました。
計算し直したら、おおーーなあるほどと、
算数が少し面白いと感じました。
(わたしは、子供の時算数は苦手な人だった
ので・・・)
でも子供が計算ミスするのでなく、問題を
出したわたしが計算ミスをしたのは、
恥ずかしかったでが、こんな楽しい算数
だったら算数の計算をするのも楽しい
気分でいいですよね。
ちなみにわたしは、3番のいちごで、子供は
8番のさくらんぼを選びました。
投稿: 浜辺の月 | 2009年5月17日 (日) 00時26分
投稿: moka | 2009年5月19日 (火) 21時40分
投稿: moka | 2009年5月19日 (火) 21時45分