翌日は本来の知的なジェントルマン、レディに戻り、
「坂の上の雲ミュージアム」と
「平山郁夫美術館」見学です。


(ホームページからお借りしました)
平山郁夫さんの弟さんが館長さんです。
館長さんの案内で見学しました。
子供のころの作品、東京美術学校入学試験の作品なども見ることができました。
小さい時から違いますね。絵も、文も、字も、ものすごくうまいです。
大いに笑い、時には感動、感激の涙も。
楽しい3日間に別れを告げ、来年の再会を期して・・・・・旅も終わりです。
記念写真の代わりにチョロQです。


« 四国旅行記~宴会・道後温泉 |
トップページ
| まんまるの夕日です »
« 四国旅行記~宴会・道後温泉 |
トップページ
| まんまるの夕日です »
楽しい四国旅行終わって寂しいでしょう。
読ませて頂きながら同行している気分
でした。
毎年同じ方たちと旅行されているのですね。
素晴らしい事ですよ。
気遣いの要らない友達との旅行が一番です。
投稿: くりまま | 2009年5月24日 (日) 11時25分
チョロQ、乗ってみたいです。小回りが利きそうですし、でも高いのかな?。
平山郁夫さんの美術館ですか。良いのがあって楽しかったでしょう。
投稿: kazuyoo60 | 2009年5月24日 (日) 12時54分
金毘羅さん松山、道後温泉と写真を見ながら
私も行った、乗った、見た見た、入ったわと
一昨年の旅を思い出して楽しみました。
楽しい仲間との旅行で一年分の鋭気を養い
また来年に向けてgo!ですか
みなさんますますお元気で来年も顔をそろえるのでしょうね
うらやましい集まりです。
投稿: ビオラ | 2009年5月24日 (日) 14時11分
お帰りは「しまなみ海道」だったのですね!
盛り沢山で楽しい旅行に、ご一緒出来た気分でした。
瀬戸田の平山郁夫美術館もいいです。
隣の 西日光 耕三寺へは時間がなかったのでしょうか!
幹事さん計画がお上手…皆さんでこんな旅行が出来るなんて、素晴らしい学年(仲間)だな~と羨ましいかぎりです。
投稿: とんちゃん | 2009年5月24日 (日) 15時36分
mokaさん こんばんは!!
四国は行ったことがないところなので、旅行記を楽しく見せていただいています。
気の合うお仲間との楽しい旅、いろいろ見てこられたのですね。
きっと10歳くらい若返って帰ってこられたのでしょう。
前回の企業秘密に笑ってしまいました。想像力がかなり暴走しています。
投稿: GANちゃん | 2009年5月24日 (日) 19時51分
男女同数くらいのバランスのよさもいいのかも知れません。毎年の楽しみです。
投稿: moka | 2009年5月24日 (日) 19時51分
投稿: moka | 2009年5月24日 (日) 19時57分
投稿: moka | 2009年5月24日 (日) 20時01分
投稿: moka | 2009年5月24日 (日) 20時04分
毎年10歳も若返ったらすぐ赤ちゃんになっちゃいますよ。
投稿: moka | 2009年5月24日 (日) 20時10分
旅行記楽しませてもらいましたぁ~♪
道後温泉ちゃーんと行かれたんですね。
6、7年前に慰安旅行で行ったのにホテルの温泉に入ってこの有名な処には行けなかったんです。
憧れてたのに残念だったので、うらやましいですぅ~・・。
やはり天才は子供の頃から天才だった!!のね。
毎年楽しい集いがあるのって素敵です。
素晴らしいお仲間ですね。
投稿: 関西のビオラ | 2009年5月24日 (日) 22時50分
今晩は、今日、取り上げられた所も訪れて所、とてもステキなところでしたね。
販売していた作品、あまりにも高くて、手が
出ませんでした。 そこで、あちらの
喫茶部で、限定のお抹茶を頂き、記念に、
あちらで取れた、レモンを頂いて来ました。
その後、大事件(?)が起きました。
どこで、どう間違ったか、まだ、四国観光が
残っているのに、カーナビさんが、本州へ
案内してくれ・・・・、引き返して、
次の日、鳴門の渦潮を見物でした。
投稿: ババピー | 2009年5月25日 (月) 00時50分
平山美術館は素晴らしかったでしょうね。
常設展示は全て平山氏の作品でしょう。
一度行ってみたいです。
ブログでこのような旅日記を公開していただき
とてもありがたいです。
くりままさんのコメントにありましたが
一緒に旅している気分でした。
チョロQも可愛い車ですね。
ご紹介ありがとうございました。
投稿: flower314 | 2009年5月25日 (月) 14時00分
2,3度四国には行ったのに
ちゃんとした観光ルートは行ってません。
今回のmokaさんの記事を読み写真を
見せていただき私も一緒に旅行気分
味わいました。ありがとう。
楽しい事はすぐ終わってしまいます。
また来年ですか?
それまで体力つけておかないとね。
投稿: pomodoro0208 | 2009年5月25日 (月) 17時33分
せっかくの坊ちゃん湯、半分目があかなくても出かけましたよ。午後のバスは「ぐうぐう
平山郁夫さんの子供時代の作品はやはり、うまい。だからこそ、皆さんに進められ、絵の道に進まれたそうです。
有難い友たちです。
投稿: moka | 2009年5月25日 (月) 20時02分
投稿: moka | 2009年5月25日 (月) 20時11分
この拙いブログにうれしいコメントです。ありがとうございます。調子に乗ってまた書きそうです。チョロQは可愛いだけでなく夕方には運転されているそうです。
投稿: moka | 2009年5月25日 (月) 20時19分
次年度の世話役、行先はすぐ決まります。今から楽しみに待っています。
投稿: moka | 2009年5月25日 (月) 20時23分