四国旅行記~松山編(1)
つわもの5,6名は朝一番、5時に起きて、金毘羅さんの奥社まで
1368段を登ってきました。
彼らにはきっと大層な御利益があることでしょう
私たちはご遠慮申し上げて朝風呂です
讃岐から伊予の国へと・・・
伊予かすり会館でお昼と見学です。
こういう機織り機などを子供の頃、見ていた友もいて、昔話を聞きながら見学です。
次は松山城です。お城大好きのおのこがいて、ガイド役を。
これは何だと思いますか?
大工さんが板の裏に描いたお侍の絵です。
モデルは作事奉行らしいです。
腕のいい大工さんでしょう、うまいですね。
松山城から瀬戸内海の方を見たパノラマ写真です。
ちょっと長くなってきました。
松山編は第2部へ続きますよ。
« 四国旅行記~金毘羅さん | トップページ | 四国旅行記~松山(2) »
サイト運営し始めた者なんですが、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://hikaku-lin.com/link/register.html
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
まだまだ、未熟なサイトですが、少しずつコンテンツを充実させていきたいと思ってます。
突然、失礼しました。
7qPZluxg
投稿: hikaku | 2009年5月21日 (木) 15時37分
昔の似顔絵、落書きが今や貴重ですね。
松山城へは行ったのかな?。綺麗なお城ですね。
投稿: kazuyoo60 | 2009年5月21日 (木) 16時19分
四国の旅ですか?
お遍路さんにはならなかったんですか?
大工さんが描いた絵
お侍の表情がよく出てますね。
上手い!!
今熊本城の入園者数が全国一番らしいですよ。
投稿: くーこ | 2009年5月21日 (木) 20時51分
せっかくのお誘いですが、ささやかなブログをやっておりますので相互リンクの方は辞退させていただきます。
投稿: moka | 2009年5月21日 (木) 21時09分
投稿: moka | 2009年5月21日 (木) 21時11分
mokaさんの四国旅行記楽しませて
貰っています。
>ガイドさんが話す間もないくらい・・・
わかります、わかりますこの状態・・
先を争ってお喋りに夢中ですよね。
↓金丸座は一度行ってみたいです。
投稿: くりまま | 2009年5月21日 (木) 21時11分
熊本城は人気ですね。嬉しいです。
投稿: moka | 2009年5月21日 (木) 21時12分
金丸座は「中村七之助」さんののぼりも立っていましたよ。
投稿: moka | 2009年5月21日 (木) 21時15分
同窓会旅行いいですね~~(o^∇^o)ノ
音頭を取ってくれる人がいる、参加する人が
たくさんいるということがいいですね。
今年は四国ですか。
金比羅様お参りもされましたか。
温泉も入ったのですね。
いい旅行、同窓会になりましたね。
その当時の大工さんの似顔絵で落書き、上手
ですね~。
いい記念の一枚ですね(^0^)♪
投稿: 浜辺の月 | 2009年5月21日 (木) 23時45分
伊予かすり会館 ここに行きたいです!
高機で 織ってみたいですね。
投稿: 小紋 | 2009年5月22日 (金) 07時51分
投稿: moka | 2009年5月22日 (金) 15時14分
投稿: moka | 2009年5月22日 (金) 15時16分
前日の雨は上がったようでよかったですね。
朝飯前の準備運動で軽く1368段の階段を?
凄いパワーですね。
mokaさんたちは温泉に?私もその口です。
大工さんの絵、流石器用な人は何でも
上手なものですね。
出遅れてる分早く次にいかなくっちゃ・・。
投稿: pomodoro0208 | 2009年5月25日 (月) 00時26分
大工さんの絵は見事でした。
投稿: moka | 2009年5月25日 (月) 19時56分