« 1次ラウンド 1位通過ならず。 | トップページ | 空を飛びます~ »

2009年3月10日 (火)

数字~いろいろ~

今日は晴れておだやかなお天気です。
風はまだ冷たくても日差しは春を感じます。

年金生活者は、年末調整がないので
確定申告の必要があります。

交通機関が不便なので車が出かけましたが、
確定申告の時期は駐車場が使えません。
お隣に有料の駐車場があります。
「60分・・・300円」です。

多分30分も駐車しないのに「高いなあ」と思い、
周りを探すと歩いて2,3分のところにありました。
「30分・・・100円」

税務署は提出だけですから15分もかからず
終わりました。

帰りに歩きながら見ると、税務署の隣の
「60分・・・300円」
と、新しく張り替えた形跡がありました。
この時期だけ??と思いたくなります。

帰りにデパートの地下へ。お肉売り場で生ハムを
「100グラム」と頼んだら、「99グラム」
豚肉を「200グラム」と頼んだら、
「200グラム」ぴったり。
お二人ともすばらしい、ハカリ感覚の持ち主でした。

駐車場の数字に比べると、心なごむ数字です。

歩いてdesign by sa-ku-ra*

« 1次ラウンド 1位通過ならず。 | トップページ | 空を飛びます~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

駐車場がないのも困りますが、この時期だけ高くされてるのが見え見え、でも仕方ないですね。お車で出られたら駐車場は必須です。
毎日そのお仕事をされていたら、目と手の感覚で分かるのでしょうね。ぴったりとは素晴らしいです。

私は「わさもん」なので
去年からe-Taxで申告しています。
でも一年経ったらすっかり忘れていて
今年は体調不良もあって悪戦苦闘しました。

便利なのかどうかまだ自分にも分かりません。
利点は出向かないで済むことや添付物が不要なことくらいでしょうか。

我が家は主人がパソコン入力でやっております。
今日送信がうまくいかんうまくいかんと
何回もやり直してました。しばらくして
ソフトを違うのを入れてたとか。
おまかせですから、私はさっぱり分かりません。
友人はご主人がお前にまかせるで、
そうするとちゃんとやってるんですよ。えらいなあて思ってます。

デパ地下のお肉屋さん、大抵数gは多いです。やっぱきっちりは難しいですよね。
mokaさんが行かれるデパ地下の方はベテランですね。

こんばんは~
かわいい、背景テンプレートですね。
WBC一位通過ならず、残念でしたね。
アメリカでの活躍を期待したいです!

我が家も確定申告すみました。
私がパソコンで入力して印刷したのを
夫が提出してきました。

量り売りの場合必ず量目は多めにでて
「良いですか?」と聞かれ「減らして」とは
云えずそれを買ってきます。

ぴったり計ってもらうと気持ちいいですね!

kazuyoo60さん、高い方も安い方も同じ会社でしたよ。
お二人と「ピッタリですごいですね。」と、にっこり会話もあり、いい気分でしたよ。

どんこさんのところは進んでいますね、e-Taxとは。我が家は大したことはないし、医療費を私がエクセルで入力し、夫が手書きで計算します。領収書はけっこうかさばります。

おーちゃん、ネットでやるのはソフトのインストールが必要なんですか。
我が家は手書きです。暇ですし、税務署へ行きます。
デパ地下でもこんなにぴったりは珍しいですね。感動します。

わたし的日常さん、この背景テンプレートはもちろん借り物です。可愛くて大好きです。

くりままさん、いつもは2月に行くのですが今年は九州行きがあったり遅くなりました。受付の人数も多く、あまり待たずにできました。

確定申告我が家は夫の仕事なので私はノータッチですが
パソコンではなく手書きでせっせとやっております。
手書きでもPCでも自分でやれと言われたらどうしましょう。
少しは手伝うぐらいしておいた方が良いかもです。
ピッタリのはかり感覚素晴らしいですね
ピタリ賞でもあげたいくらいです

ビオラさん、家庭用だと手書きの方が早いような気がします。医療費だけエクセルで入力します。面倒なことですね。
デパ地下のお二人はほんと、ピタリ賞です。

私も税部署に行ってきましたが係りの対応は非常によく長時間並んだこと忘れそうでした。量り売りの上手な売り方はちょっと少なめに入れ追加することと聞きましたよ。
おまけの錯角?

みーちゃん、税務署は役所の中ではきびきびと対応がいいところですね。
なるほどいろんなコツというか技があるんですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1次ラウンド 1位通過ならず。 | トップページ | 空を飛びます~ »