ひさしぶりのお日さまです
今日は久しぶりの晴れ、雲のない、一日
せっかくの洗濯日和なのに昼前から、強い風が吹き始め
半分は家の中へ避難するはめになりました。
でも久しぶりに温かい感じに乾いたバスタオル、
気持ちよくお風呂に入れそうです
去年の10月に「悲愴ソナタ」の易しいバージョンを合格してから、4か月。
やっと次のショパンの「ノクターン 作品9の2」が合格できました
もちろん、いつも易しく編曲してあるものです。
それでもなかなか進まず、途中でやめたくなることも度々です。
トリルなど指が動かず、四苦八苦ですが、やっていると少しはできるようになるんです。
まさに指の体操です。
それでピアノ?と言われるような演奏です。
でも合格をもらえるともう少し続けようと・・・・・
さくらそうもお日さまがまぶしそうです。
« 3月のカレンダー | トップページ | 映画 ”チェンジリング” »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ライングループ通話(2022.11.16)
- 文化の日(2022.11.03)
- 雨の週末(2022.10.13)
- 久しぶりに往復歩いて買い物(2022.08.31)
- あけましておめでとうございます(2018.01.04)
こんばんは~

ピアノ、いいですね~。合格をもらうと励みになりますよね。
さくら草って可憐ですね。
前記事のカレンダーもかわいいです。

クリップアートのトリミングが効いてますね。
投稿: わたし的日常 | 2009年3月 2日 (月) 21時13分
熊本も夕方前までは良いお天気でした。
明日は崩れるそうですよ。
mokaさんピアノも頑張っておられるのですね。
私も何か楽器をやってみたいと近頃
思うようになりました。
でも生来不器用なのでやっぱり聴くだけに
した方が無難だと家人が申します。
投稿: くりまま | 2009年3月 2日 (月) 21時34分
パソコンのタッチングは脳の刺激にはならないそうですが、ピアノや手芸料理は刺激になって良いそうですよ。一挙両得です。
投稿: kazuyoo60 | 2009年3月 3日 (火) 09時04分
ピアノ大好きです。
小学生の時の娘が弾くのを聴いてても
ホロッとなってました。ピアノの音って
そんな気持ちにさせますね。
私は両方の手が別々に動くなんてとても出来ません。
mokaさんすご~いです。
デヴィッド・ヘルフゴッドさんを過去3回聴きに行きましたが
最近は来日しないんでしょうね。
7月に日本の若いピアニストがラフマニノフの演奏をします。
行きたいと思ってる所です。
うれしいことにチケットが安い
投稿: おーちゃん | 2009年3月 3日 (火) 13時34分
投稿: moka | 2009年3月 3日 (火) 19時48分
投稿: moka | 2009年3月 3日 (火) 19時50分
投稿: moka | 2009年3月 3日 (火) 19時52分
ピアノコンサートはほとんど行ったことがないのでこれから時々行きたいなと思っています。
投稿: moka | 2009年3月 3日 (火) 19時56分
ピアノは凄く指の運動になっていいですね。
左手の指が上手く動かない私にとっては
羨ましい限りです。
指を動かしているmokaさんは絶対に認知症からは敬遠されますよ。
母が亡くなるまで手編みをしていました。
86でなくなったんですが大正琴を始めたのは父が亡くなった後65歳は過ぎてたでしょう。お陰でボケる事無く・・・でも他の病気になってしまいましたが・・・。
発表会にもどんどん出る事ですよ。
投稿: pomodoro0208 | 2009年3月 5日 (木) 18時18分