« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月

2009年2月28日 (土)

ひな人形のブログパーツ

2月も今日で終わりです。

2009年も、もう6分の1が過ぎたのです。
シニアになると月日の過ぎゆく速さを感じます。

Photo ひな人形のブログパーツがありました。
右の絵をクリックすると「春」の文字が現れます。

もう一度クリックすると、ひな段が現れますので

おひなさまを飾って遊んでください。

2009年2月27日 (金)

雪が降りました

今日は冷え込みました  

午前中には雪が降り出し、休み時間には傘をさした子供たちが校庭にたくさん出ていて、

元気な声が聞こえていました。

子供の時は雪が降ると大騒ぎしていたのを思い出します。
雪国育ちの方はまた違うのでしょうね。

面白いニュースを見つけました  
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在する若田光一飛行士(45)が、

宇宙で行う16の実験を内容を発表されました。
実験内容は映像で記録され、今年7月以降にインターネットで公開されるそうです。
楽しみです  

◆若田さんが宇宙で行う主な実験◆

 ▽クロールで進めるか

 ▽服をうまくたためるか

 ▽魔法のじゅうたんは可能か

 ▽目薬をうまく差せるか

 ▽扇子であおぐと体が動くか

 ▽腕相撲ができるか

 ▽ラジオ体操を滑らかにできるか

 ▽軽々とバック転できるか

下の写真・・・・・九州自動車道の広川インターがきれいになり、窓に描かれていました。
水森亜土さんの絵で可愛かったですが、どんなご縁なのでしょうか。

Photo_3

Photo_2

2009年2月26日 (木)

母の香り~キンカンのマーマレード

Photo

母亡きあと、近くに住む孫が夜だけでも泊まりに来ているとはいえ、実家は主のいない家になりました。
でも裏の畑のきんかんがたくさん実をつけていました。
少しだけもらってきて甘露煮でも作ろうと思いました。
作ったことがないのでネットで検索してみました。

種を取るのは不器用で面倒くさがりの私には不向きです。
無理、無理です。
急きょ、変更してマーマレードにしました。

まず、ゆでてあく抜き。
種を取り、皮ごと刻んで・・・・・
  それでも結構手間でしたよ。
耐熱ガラスの鍋でしばらく煮詰め、ヨーグルトについている砂糖を加え、

またしばらく煮詰め・・・・
レモンがなかったので、冷蔵庫にあったゆずを絞って入れ・・・・・
何かと間に合わせばかりでキンカンのマーマレードの出来上がりですが、

見栄えはいま一つ。カメラもそのあたりを察して・・・ピンボケです。

Photo_2

母を思い浮かべながら、キンカンの香りを乗せたヨーグルトをいただきました。

2009年2月25日 (水)

西南の役の激戦地~田原坂

Photo

雨は降る降る 人馬(じんば)は濡れる
  越すに越されぬ 田原坂

右手(めて)に血刀(ちがたな) 左手(ゆんで)に手綱(たずな)
  馬上ゆたかな 美少年

父がお酒を飲んだ時によく歌っていました。
今回、田原坂の資料館を訪れ、いろんな資料を見ているとこの歌の意味が実感させられました。

西南の役で西郷隆盛率いる薩摩軍が肥後の熊本に攻めてきた時、

ちょうど今頃の2月から3月にかけてだったのです。
その時冷たい雨が降ったのです。
官軍の軍服はラシャ(ウール)です。雨に強く寒さも防げます。
薩軍はラシャもいますが普通の兵隊は着物、たぶん木綿でしょう、それに草鞋ばき。
冬の雨でこのいでたち、どんなに寒く、動きにくく、体が凍えたことでしょう。

そしてこの17日間の戦いで双方合わせて4000人余りの犠牲者が出たのです。
胸が痛くなります。
この戦いで薩軍が勝ち、北上していたら、もっと賛同者が出て戦いは大きくなったろう

と書かれていました。内戦状態が続いたかもしれないのですね。

砲弾の家。
当時の砲弾の残った家を復元したものです。

Photo_2

この西南戦争の負傷者を官軍、薩軍の区別なく手当てした博愛社が

今の日本赤十字社の前身であると聞いたのは驚きです。

高校の時、遠足で行きました。片道20キロ以上でしょうか。
当時は遠足と言えばもちろん徒歩です。
足が痛かったのが記憶に残っています   

サウンドオブミュージック

Photo

お馴染みの「サウンドオブミュージック」
ミュージカルで楽しみました。

千葉演劇を見る会の第107回例会で、劇団 スイセイ・ミュージカル公演です。
流れてくる歌は耳にした懐かしい曲で昔見た映画を思い出しながら楽しみました。

劇団の皆さんの歌、踊り、お芝居どれもよく2時間半はあっという間でした。
この公演は3年あまり続いていてこの千葉公演でおしまいだそうです。
惜しい気がします。

ペギー葉山さんが修道院長の役で出演されていました。
「若い人の英気をもらいながら、3年続けられました」
とご挨拶されました。
そういえば徹子の部屋で、津川雅彦さんも同じようなことをおっしゃっていましたね。

お芝居もだんだん重いものは嫌になり、こんな楽しいものがいいわねと・・・・・言いつつ帰途につきましたよ。

劇団スイセイ・ミュージカル

http://suisei.m78.com/

2009年2月23日 (月)

今日は「富士山の日」

今日は何の日でしょう 

朝のニュースで皇太子の誕生日の記者会見をやっていましたから、

皇太子の誕生日、将来の天皇誕生日かもしれません。

ネットの366日への旅の今日の日を見ると「税理士の日」となっています。
他に「風呂敷の日」・・・「つ(2)つ(2)み(3)」(包み)の語呂合せ
ロータリー設立記念日

もうひとつ、「富士山の日」・・・「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)の語呂合せと、

この時期、富士山がよく望めることから   

あいにく今日は見えません  

九州からの帰り(土曜日)は新幹線のぞみ号でした。
新富士駅を過ぎたあたりからデッキに行って見ました。
売り子のお姉さんが「あと5分くらいで見えますよ。」
と教えてくれました。
窓に顔をくっつけるようにして斜めにやっと見えます。

0

しばらくトンネルをいくつかくぐって・・・・・

1

何と言う川、橋でしょう。

2

だんだん大きくなる富士山です。

3

いいニュースが入りましたね。

「おくりびと」がアカデミー賞の外国映画賞、受賞。
いい映画でしたね。

「つみきのいえ」がアカデミー賞短編アニメ部門受賞。

嬉しいですね。

2009年2月22日 (日)

おひなさまとさげもん

Photo

親戚の家を訪ねたら、目と鼻の先にひな人形やさげもんを飾って

公開していらっしゃるお宅があったので見せていただきました。

古民家花房 * 花STAGE さんです。

Photo_2

Photo_3

近くの柳川のさげもんが有名です。
御花や北原白秋生家などのさげもんは見事らしいです。

次は柳川のさげもんです。バランスが違いますとおっしゃっていましたよ。

Photo_4

柳川さげもん・ひなもん写真館にきれいなさげもんがたくさん紹介されています。

http://sagemon.dtiblog.com/

Lume1

2009年2月21日 (土)

九州へのたび

こちらで葬儀を行った義父ですが、生まれ故郷の九州で七七日忌を行い、お寺さんに納骨してきました。

お骨を全部おさめる関東は九州と違い骨壺が大きいので九州まで連れて帰るに当たって

はなかなか大変でした。どうやったらいいかネットなどでいろいろ調べました。
航空会社やJRなどにも問い合わせたりしました。

「膝の上におくか、床に置くか、ただ、他の方にそれとわからないようにしてください」
というのが大方の返答でした。
チェックインした後の保安検査は抱っこして一緒に通るのです。
ネットで見つけた、紺色の中がわかりにくい、お骨バックを買ってその中に入って

飛行機で九州まで一緒に帰ってもらいました。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/kokoro/komattakoto/kotsubag.htm

23年ぶりにあった二人ですが、今頃懐かしくおしゃべりしているかなと・・・と想像しています。

飛行機に乗る前の羽田空港で見た富士山です。
羽田はこんなにいいお天気なのに札幌空港は雪で、航空機材のやりくりで

熊本便が欠航したり、私たちの乗る福岡便も1時間ほど遅れました。

Photo

2009年2月14日 (土)

初夏の暑さでした~

09

昨日は春一番で、昼前まで強い風が吹いていました  
車は風と少し降った雨で泥のまだら模様です。

水をかけて汚れを落とし、宅急便を出しに行きました  
来週、九州へ行くのでその荷物出しです。
肝っ玉母さん風の方が受付です。
「お父さんが重い荷物を担いで来てくれたので、ひとつ下の重さにしておくわね。」
とサービス  
さすが肝っ玉母さんです。ありがとう 

天気が回復するにつれ、気温はぐんぐん上がり、まるで初夏の陽気です 
コートを脱ぎ、カットソーにベストという格好でも汗ばみそうです。
気温25度を越したところもあるらしいです。

夕方、散歩に海の方まで行ったら、たくさんの人出でした  
まるで冬眠からさめてぞろぞろ外へ出てきた感じです。

Photo

Photo_2 

2009年2月13日 (金)

春一番です

Photo

お使い物に千葉のお菓子をと思ってデパートへ行くと、いつもあるはずのものがありません。

あちらもこちらもチョコレート売り場です。
最近は、洋菓子売り場だけでなく和菓子売り場、ピーナツ売り場などにもバレンタイン用の

ものがありますね   
売り場が多い割にはお客さんの数は少ないようです。
不景気が影響しているのでしょうか。
肝心の千葉のお菓子は隅の方に小さくなっていました 

バレンタインデーも近いのでフォトショップエレメンツでカード風に作ってみました。
チューリップに囲まれ、お昼寝できたらいい気分でしょう。
外は、強風です     
 春一番です

2009年2月10日 (火)

映画「旭山動物園物語」

Photo_2 

「寝ずの番」「次郎長三国志」に続くマキノ雅彦監督の三作目「旭山動物園物語」を見ました。

今までの2作も面白かったけれど今度のも良かったですね。
公式サイトを見ていたら、監督のコメントがありました。

  おじいちゃんもおばあちゃんも、
  お父さんもお母さんも、お子さん、お孫さんを連れ、
  またお兄ちゃんもお姉ちゃんも、
  弟さんや妹さんをぜひ連れて、
  世界で初めての動物園を舞台にした
  飼育係と野生動物との、命のシンフォニーを描いた!
  『旭山動物園物語』を是非楽しんで下さい!
  うまい役者の芝居はあくまで面白く、
  野生動物達には感動させられますよ!
  監督が保証しまーす!

この言葉通り楽しめました、感動しました。

園長の西田敏行さんはいつもスーツ姿、胸元がやけに派手なのです。
よく見ていたら、動物柄のネクタイです。
極楽鳥(?)やペンギンや・・・・・5,6回は変わったと思いますよ。
これからの方、ネクタイも楽しんでみてください  
動物の鳴き声、吠える声に送られて定年で動物園を去る園長のラストは

印象強いものでした   

2009年2月 9日 (月)

優雅なランチを!!

Photo_3  今日は朝からどんよりとしたお天気です  
午後には雪か霰のような白い粒が少しちらついています 

去年は2月中に雪が積もっていますが、今年はこうしてまだちらつく程度です。

 パソコンのエレメンツのグループレッスンでした。
写真を利用してテクスチャを作る勉強です。
これを使ってカードなどを作るにはまだ時間がかかりそうです  

終わった後の楽しみはランチです 
幕張、テクノガーデン24階にある「謝朋殿」に行きました。
サラリーマンなどで混んでいます。

案内された部屋は個室。
窓の外は海の方まで見える眺めの良さ。
ゆったりしたテーブルに、壁際にはグリーンのソファまであります。
一足遅れてきた友人いわく。
皇帝の間って書いてあるわよ。」
次に入ってきた友人。
「隣は皇后の間よ。」

2

品のいい味でしたよ。

Photo

テーブルの上は春らしく・・・・・

Photo_2

外はまだ冬でした。

でも素敵な部屋で優雅な気分になれた
          ラッキーなランチタイムでした 

      

      

2009年2月 7日 (土)

クリップアートで遊んじゃいました。

       Photo_2

マイクロソフトのクリップアートを見ていると真ん中あたりに 

   Photo_3

ここをクリックすると冬のたくさんのクリップアートがあります。

次へ、次へと進み、4ページ目にくると  

   4_5  

虫眼鏡をクリックすると、

  Sutyle_1596

style 1596で検索すると、たくさんのツリーがあります。洋服の柄や、織物の柄にしたいような模様です。
見ているだけで楽しくなります。

Photo_4

この中のひとつを選んで切ったり、貼ったり、
はじめの織物風な柄を作ってみました。
織物はできないけれど疑似体験をしている気分を味わえて、楽しいですよ。

2009年2月 5日 (木)

最中いろいろ

Photo

最中は日本全国にあるポピュラーな和菓子ですね。

  宮城の白松がモナカなど有名で
    どこのデパートにも売られていますね。
  千葉では百万石最中という名の通り
    ずっしり、おいしい最中があります。

今日は、千葉と九州の最中が勢ぞろいしました   
千葉のピーナツ最中と九州の大牟田や荒尾にあるたいらぎ最中です。
千葉はピーナツの名産地、それを成田のなごみの米屋さんがピーナツ最中として売り出されています。

Tairagi 有明海ではたいらぎ(たいらがい)という貝が採れます。
その貝の形をした最中を大牟田の長崎屋というお菓子屋さんが作っています。

どちらも高級最中でなく、おもしろいご当地最中で楽しめます  

日本各地、いろいろな最中があるのでしょうね。

昔、娘が「あんこのない最中はないの?」
と言ったのを思い出します。
娘の親の私もあんまりあんこは多くない方がいいですね。

皆さんはあんこたっぷり派ですか 

2009年2月 4日 (水)

道の駅 ”ながら” へ

朝から、道の駅”ながら”へ。

朝から行かないと品切れになっているものが多いのです。
車で小一時間はかかるので開店の9時半はちょっと無理。
10時半ごろ到着すると、もうたくさんのお客さんが来ています。

店内はこんな感じです。
大根 80円、里芋 150円、キャベツ 150円・・・・・とかなり安くなります。

Photo

ショウガやジャガイモなど他県のお野菜も少しありますが、ほとんど地元産の野菜で新鮮です。

珍しいものがありました。たぶん地元産でしょう。

Photo_2

浅間山とともに桜島も噴火したようですが、これ以上噴火しないでほしいですね。

2009年2月 3日 (火)

久しぶりのカレンダー作り

4_3

いつも妹たちへの季節のたよりにしているカレンダーをやっと作って送りました。
先月紹介したプラケース入りのカレンダーを上期分です。
2月はこんな感じです。 

もうひとつ今までと同じやり方で作ってみました。
2月のバレンタインにちなんでマイクロソフト社のクリップアートを

いくつか組み合わせて色を薄くして背面に入れたり、ハートの柄をちりばめてみたり、

可愛いめに作ってみました。
2007になったら、保存の仕方や印刷の画面など、使い勝手が違ってずいぶん戸惑いました。
色の濃淡などもイメージと違っていたり、四苦八苦。
とりあえずこれで終わりです。
ああ、しんど。でも楽しい。

2_7 

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »