初めて見ました
« 水中での呼吸法を教える達人はいないかしら。 | トップページ | 映画「マンマミーア」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パソコンに親しむ(2024.03.07)
- あきらしくなりました(2023.10.23)
- 母の法事で九州へ。(2023.09.12)
- 夕方の散歩(2023.07.25)
- ライングループ通話(2022.11.16)
« 水中での呼吸法を教える達人はいないかしら。 | トップページ | 映画「マンマミーア」 »
« 水中での呼吸法を教える達人はいないかしら。 | トップページ | 映画「マンマミーア」 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
えっ、こぶしですか~。1年で一番寒い時期ですよ。
普通は3月20日ごろかなと思っているのですよ。こんなに早い品種があるのかな?。
何でもありのファッション、大昔風に言えばかぶきものなのでしょうか。
こんなのもありとご覧なら、楽しいでしょう。
投稿: kazuyoo60 | 2009年1月29日 (木) 10時00分
ォ'`ョ━━(。・∀・)ノ━━ゥ★ございます
(∩´∀`)∩オォ♪
原宿ですか・・
さすが大都会ですね・・・・
おしゃれですね・・・・(o^―^o)ニコ
(人'▽`)ありがとう☆です
投稿: 畑ちゃん | 2009年1月29日 (木) 11時02分
コブシがもう咲く季節なのですね。
田舎者なので、上京の折にはたいてい訪れる場所なのですよ。
いつも人の多さには圧倒されます。
わが町の県境は夕方にはもう人の歩きが途絶えてしまいます。
「闇市場」の賑わいも遠い昔の出来事になってしまいました。
投稿: どんこ | 2009年1月29日 (木) 12時23分
原宿なんてテレビでしか見たことないです。
今流行のファッション見て来ましたか?
こぶしの花がもうそろそろですか・・・?
確実に春は近づいて来てるんですね。
投稿: pomodoro0208 | 2009年1月29日 (木) 15時01分
mokaさん、ブログから東京の垢抜けた空気が届いています~♪
湯島天神は、約1年前に20年ぶりの東京での同窓会の時に
行きましたが、(まるで浦島太郎のようです~笑)
こぶしの花が咲き始め、春もそこまで来ているんですね~☆。.:*:・'
投稿: komorebi | 2009年1月29日 (木) 19時39分
東京、出かけても目的地へ行くだけ
中々街を歩くことはないので、地理関係も余り分からないけど一度元気なうちに歩いてみたいです。
テレビがあるので若い人たちのファションはあまり驚きませんが、流石本場はすごいですね。
投稿: すず | 2009年1月30日 (金) 07時29分
こんにちは~
竹下通りはさすが、賑わっていますね。
わたしも東京に行ったときに歩きましたが、楽しくて、ちょっと疲れますね。
また、東京に行きたいです。
投稿: わたし的日常 | 2009年1月30日 (金) 13時58分
kazuyoo60さん、植物に詳しい友人が言っていたので確かだと思いますが・・・都会は気温が高いのでしょうか。
目を白黒しつつ楽しみました。
投稿: moka | 2009年1月30日 (金) 19時05分
畑ちゃん、滅多に行かない原宿です。若い子が多く、おじさん、おばさんはたくさんでないと歩けませんね。
投稿: moka | 2009年1月30日 (金) 19時08分
どんこさん、東京は人が多いですね。千葉でも帰るとほっとしますよ。
県境はさびれましたね。子供のころはたくさんの店がありましたのにね。意味もわからず「やみち」と言っていたのを思い出します。
投稿: moka | 2009年1月30日 (金) 19時17分
pomodoro0208さん、いま、流行というより、別世界のファッションでした。寒いけれど、春は確実に近づいていますね。
投稿: moka | 2009年1月30日 (金) 19時20分
komorebiさん、湯島天神はもう梅が咲き始めているらしいですよ。ニュースで伝えていました。東京へ出ると人に圧倒されます。
投稿: moka | 2009年1月30日 (金) 19時23分
すずさん、びっくりするような恰好の若い子がいましたよ。ま、それを楽しんでいる感じでしたが。わが子だったら嫌だなあって感じですよ。
投稿: moka | 2009年1月30日 (金) 19時26分
私的日常さん、竹下通りなんてもう歩く気はしません。ひとと、変わった格好に疲れます。
投稿: moka | 2009年1月30日 (金) 19時27分
上京しても息子の住む小田原へ直行なので
東京見物は修学旅行(かなり昔)以来
していません。
銀座や明治神宮など行ってみたい所は
沢山ありますが今はテレビでの見物だけ
です。
投稿: くりまま | 2009年1月30日 (金) 21時25分
梅にコブシですか~外は寒くても花や木達は
春の準備を始めているんですね。
原宿、行ってみたいです。
H&Mも素通りでもいいから見てみたいものです~(^^)
今日「マンマ・ミーア」見て来ました♪
投稿: 風香 | 2009年1月30日 (金) 21時57分
「コブシ」ってつぼみや果実の形が握りこぶしに似ているのでつけられたのね。
モクレン科だってさ。
それにしてもまだ1月、もうつぼみがついてるね。
これが咲くと春だね。
さすが、原宿、おばさんは団体じゃなきゃ入れないね。(笑)
カブキモノみたいな異次元の世界のお店には素通りするっきゃないよね。
チャコは銀座が好き。
渋谷や池袋、新宿は昔は縄張りだったなあ。 o(*^▽^*)o
投稿: チャコ | 2009年1月30日 (金) 22時06分
もうコブシが開いているのですか、ずいぶんと早いですね。
こちらでは少し膨らんできたかなという感じで
花はまだまだ先になりそうです。
竹下通り、以前子供にせがまれて一度だけ行ったことがあります。
何年も経っていますが当時の雰囲気はそのままのようです
原宿駅の橋の上あたりでは多くのコスプレ姿を見かけますが
あのような格好でここまでくる勇気というか度胸は
おばさんには理解できません
投稿: ビオラ | 2009年1月31日 (土) 13時50分
くりままさん、息子さんが小田原にお住まいですか。離れているとお会いになれることも少ないでしょう。都内の繁華街は人が多く疲れますね。
投稿: moka | 2009年1月31日 (土) 20時23分
風香さん、娘がH&Mで買い物をしてきましたが確かに安くておしゃれなものでした。流行を追う若い人にはよさそうです。
マンマミーアは初日に見られたのですね。早い。
投稿: moka | 2009年1月31日 (土) 20時28分
チャコさん、こぶしってそうでしたか。「こぶし咲く・・・・・」北国の春が思い浮かびます。
原宿でも、あの竹下通りは本当に異次元の世界です。
投稿: moka | 2009年1月31日 (土) 20時32分
ビオラさん、竹下通りってこんな感じだったのですか。昔子供と代々木公園に行くとき、たけのこ族にあったのですがそのとき知らないでここを通ったのでしょうか。
世の中いろんな人種がいるという感じですね。
投稿: moka | 2009年1月31日 (土) 20時36分