お正月の大往生
96歳になる義父がお正月に旅立ちました。
眠るように静かな最期でした。
天寿を全うした人の自然な最期は安らかでした。
息子が出張の折、買い求めたこのハンチングがお気に入りでよくかぶっていました。皆さんが「よく似合いますね。」とほめてくださると、にこにこご機嫌でした。
ツルはグループホームのスタッフの方がおじいちゃんの部屋でおじいちゃんを偲びながら折ってくださいました。
12月の半ば、発熱して食欲も落ち、ベッドで過ごすようになりました。
いつも見てくださる先生が、「こんな高齢になるとだんだん食べなくなり、最後を迎えるのです。こうするのが人にとっては楽なのです、自然なのです。」とおっしゃっていましたが本当でした。
この先生は、元日も最後を迎えた2日の夜中も往診してくださいました。
本当に人を大切にしてくださった先生で感謝しています。
また、グループホームの方は最後まで家庭で過ごすようにお世話してくださいました。
死の数日前、お風呂にも入れてくださっています。
このグループホームはニチイの「ほほえみ稲毛」です。
こんな素晴らしい方々にお世話いただき、旅立った義父は本当に幸せ者でしたし、老人の最後を迎える理想の姿だったように思います。
家族としては皆様に感謝してもしきれない思いです。
ご心配のコメントをいただいたり、ありがとうございました。
これから、またブログを再開しますのでよろしくお願いいたします。
« 2009年の幕開けです。 | トップページ | 成人式 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あきらしくなりました(2023.10.23)
- 母の法事で九州へ。(2023.09.12)
- 夕方の散歩(2023.07.25)
- ライングループ通話(2022.11.16)
- 文化の日(2022.11.03)
お悔やみ申し上げます。
96歳の大往生、本当に理想の姿ですね。
私も、もう少し生かしてもらったらそうありたいです。
静かに旅たちたいものです。
モカさんもお疲れ様でした。
投稿: すず | 2009年1月 9日 (金) 20時33分
96歳で眠る様にですか。ご本人も満足して旅立たれたのでしょう。
ご家族も周りの方に感謝されてる、ほんとに、こんな風に逝ける方はお幸せです。合掌。
投稿: kazuyoo60 | 2009年1月 9日 (金) 20時38分
心からご冥福を祈ります。
皆さんの暖かい眼差しに見送られて
文字通りの大往生だったのですね。
わが家は浄土真宗ですが、住職の言葉だと
亡くなった人は仏様になられ、
いつもこの世の私どもを見守ってくださるとか。
お祖父様も浄土からきっと皆さんを見守っていらっしゃることでしょう。
投稿: どんこ | 2009年1月 9日 (金) 20時55分
静かに旅立たれたのですね。
ご冥福をお祈り致します。
帽子を拝見して生前はきっとお洒落な
お義父さまだったのでしょうね。
mokaさんこの後お疲れが出ませんように。
投稿: くりまま | 2009年1月 9日 (金) 21時40分
お悔みもうしあげます。
お疲れの出ませんようにご自愛ください。
93歳で逝った我が家の祖父の最期を思い出しました。亡くなる3日前まで平常でした。
勤めに出る私に義父が「爺さんが起きない。いけないかもしれないから会って行け」と言うので、寝顔を見て勤め先に行きました。
3時間後に電話が入りました。
いいお爺さんでした。
投稿: とんちゃん | 2009年1月10日 (土) 08時35分
そうだったんですか。
お悔やみ申し上げます。
いい先生に会えて良かったですね。
眠るように、この言葉のように有ると良いですね。
投稿: くーこ | 2009年1月10日 (土) 09時32分
おはようございます。
ブログを長く休まれてるなあと思ってました。
お義父さまのことお悔やみ申し上げます。
mokaさんがよくホームを訪ねて行ってましたよね。
96才の長寿を全うされ、みなさんに良くしてもらって幸せな生涯を終えられましたね。
バーバリー?のハンチングがお洒落で素敵です。
かぶった写真がおありでしょうね。
投稿: おーちゃん | 2009年1月10日 (土) 11時32分
お悔やみ申し上げます。
静かに安らかな旅立ちでしたね。
天寿をまっとうした人の理想的な最期ですね。自分もこうありたいものですが・・・。
先生、ホームの皆様と周りの方々にも
恵まれ幸せでしたね。
mokaさんそして皆さんお疲れ様でした。
投稿: pomodoro0208 | 2009年1月10日 (土) 13時57分
どうしたのかな~って思ってました
海外にでも出かけたのかな、何て・・・
96才でしたか、大往生ですね!
暫くは寂しいでしょうが、素晴しい旅立ちですから、笑って手を振ってあげましょうね
ご愁傷様でした・・・
投稿: まゆはけ | 2009年1月10日 (土) 16時06分
お正月早々の不幸はお義父さまでしたか
グループホームの職員さんにもお医者さまにも
やさしくお世話いただいたご様子で家族は感謝ですね
眠るような安らかな最期は皆が理想とするところです
ご本人も感謝しつつ満足な旅立ちだったことでしょう
ご冥福をお祈りいたします
投稿: ビオラ | 2009年1月10日 (土) 16時36分
ハンチングが似合う、おしゃれなおじいちゃまだったのですね。
ご冥福をお祈り致します。
でもたくさんの皆さんに温かく見守られて、
きっと幸せに逝かれたことでしょうね。
そんな風に人生の最期を迎えたいものだなと思います。
mokaさん、お疲れが出ませんように気をつけて下さい。
投稿: 風香 | 2009年1月10日 (土) 18時45分
投稿: moka | 2009年1月10日 (土) 23時46分
投稿: moka | 2009年1月10日 (土) 23時48分
投稿: moka | 2009年1月10日 (土) 23時51分
投稿: moka | 2009年1月10日 (土) 23時54分
投稿: moka | 2009年1月10日 (土) 23時56分
投稿: moka | 2009年1月10日 (土) 23時59分
投稿: moka | 2009年1月11日 (日) 00時02分
投稿: moka | 2009年1月11日 (日) 00時04分
投稿: moka | 2009年1月11日 (日) 00時10分
投稿: moka | 2009年1月11日 (日) 00時12分
投稿: moka | 2009年1月11日 (日) 00時14分
こんばんは~
心からお義父さまのご冥福をお祈りいたします。
天寿を全うされたのですね。
mokaさんはお正月大変だったのですね。
お疲れ様でした。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: わたし的日常 | 2009年1月11日 (日) 23時16分
こんばんは。
眠るように逝かれたお義父さま。
本当の寿命だったのですね。
お幸せな人生だった事でしょう。
私もそんな風に、最期を迎えたいものです。
ご愁傷さまでした。
投稿: こしあぶら | 2009年1月12日 (月) 01時17分
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: moka | 2009年1月12日 (月) 06時39分
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: moka | 2009年1月12日 (月) 06時41分
mokaちゃんへ
そうだったんですか。
知らなくてごめんなさいね。
バーバリーのハンチングとっても素敵!
モダンなお義父さんだったんですね~~。
チャコの母94歳も今はグループホームにいます。
昨年一年間は何度も倒れ心配しました。
今は小康状態ですが~?
職員の方もほんといい方ばかりで、有難く思います。
ホームに入所して5年半になりますが、介護度が「5」になったので、特養申し込み中です。
今のホームで最期を迎えられたら言うことないんですが、そればかりはうまくいかないようですね。
人間最期が必ず来る。
いい最期を迎えたいものですね。
mokaちゃんお疲れ様でした。
投稿: チャコ | 2009年1月12日 (月) 13時42分
投稿: moka | 2009年1月12日 (月) 22時16分
ご冥福をお祈りします。
お義父様、眠られるように天国へ行かれて
いい最後だったのですね。
お正月の早くからmokaさん、忙しかった
のですね。
寒くなりましたので、mokaさんもお体に
気をつけて下さい。
投稿: 浜辺の月 | 2009年1月15日 (木) 17時09分