« 同級生との散策 | トップページ | プラケース入りカレンダー »

2009年1月20日 (火)

目の保養でした、美しいランたち。

花の美術館ではランの愛好者の方々の作品がたくさん展示してあり、目の保養をしました。

よく見かけるカトレアたちです。
花言葉は「高貴な美人 品格と美 素朴 真の魅力」
縁遠い女王様のような方ですね。

Photo

次はあまり見かけない蘭たちです。

Kimidori

Photo_2

Photo_3

これでもランです。お花はよく見ないとどこにあるかわかりません。

Photo_4

おしまいに、 賞に輝いていたラン、豪華です。

Photo_6

« 同級生との散策 | トップページ | プラケース入りカレンダー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんなに沢山並んでいますか。壮観ですね~。
珍しいランにも出会われました。でもやっぱり見慣れたカトレアが良いです。育てるのは論外ですが。

こんにちは。ランが美しいですね
同級生と歩くとそのまま昔に帰っちゃいますね。
息子さんが近くに住んでたとは奇偶でしたね。

私も年に1回は中学の同級生と会います。
今日みたいに寒い時はじっと家に籠ってますが
ほんとは勇気を!出してここなどに行けば
楽しくなるでしょうね。
私は温室が大好きです。南国に行った気分を味わえますからね。

ランは美しいですね~!
高貴とか、品格とか・・・そういう言葉がよく似合いますね☆
珍しい品種、オレンジのや白いのは、初めて見ました。
賞に輝いたのは流石豪華ですね☆

こんばんは~
珍しいらんを見せていただいて、ほんとに目の保養になりました。
お花っていいですよね。
癒されました~。(o^-^o)

こんばんは~☆

ランは花言葉通りですね。
なんだか近寄り難い、やはり「女王様」ですね。
香りもうっとりでしょうね~

お花はいいですね~これから春にはいっぱい見られ癒されますね。

珍しい蘭の花がありますね。
4番目の写真の赤い蘭、見かけません。

熊本も先日までグランメッセで
「世界の蘭展」が開催されていましたよ。

私はとうとう行けなかったのですが
かなり大規模な展覧会だったみたいです。

やっぱり蘭は女王さまですね。

ランは花の中でも一番華やかですね。
毎年福岡ドームで開催され話題を呼んでいます。
近頃は熊本のグランメッセという会場で
開催さてたというニュースを見ました。

統合学校名には数字を除くという募集条件がありましたよ。
ゆくゆくは中学校からナンバー数字が消えるようです。

kazuyoo60さん、カトレアはやはり美しいです。以前ご自身で育てられたのをいただいたけれど次の年はダメでした。

おーちゃんさん、ほんと、奇遇です。彼女は従妹さんと一緒に新幹線ののぞみできたのでおしゃべりが楽しく、退屈しなかったと言っていました。女性はおしゃべりで楽しめますね。この日は風もなくあったかかったのです。

風香さん、こんなにいろんなランがあるなんで今まで知りませんでした。美しいものを見るのは、いいですねえ。

わたし的日常さん、ほんと、お花はいいです。癒されてもらってうれしいです。

のこのこさん、高値の花のらんです。せいぜい、よそ様のを見て楽しませて貰いましょう。

くりままさん、赤いランも葉っぱを見るとやはりランですね。
熊本の世界のラン展は見事なものだったでしょうね。

どんこさん、中学はどんな名前になるでしょう。夫は・・・「蔵満」なんていい名前だ。私は・・・それはありえない。無難でありそうなのは有明。さあ、どんな名前でしょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 同級生との散策 | トップページ | プラケース入りカレンダー »