« 老化防止のピアノ3人組 | トップページ | オペラ「魔笛」公開リハーサル »

2008年11月 3日 (月)

弱小チームの優勝(サッカー)

土曜日、ナビスコカップの決勝戦。
九州ということもあるし、夫がしばらく大分に勤務したこともあるので応援しました。

まさかと思ったのに優勝しました。
  おめでとう!!  大分トリニータ
弱小チームで残留争いばかりしていたジェフと似ていますね。

新聞のひと欄に監督の「ペリクリス・シャムスカ」さんが出ていました。
20歳でプロ選手の道をあきらめ、大学の体育学部で指導の基礎を学ばれ、たくさんのチームを指導された経験があるそうです。
日本では強いチームからも誘われたけれど、大分へ。

なぜ?→
  「大分はお金がなくて、強くなるには一番困難なチームだろ
   う。  そこを強くしたら面白い。」

夢は?→
  「どこかの国の代表監督になること。」

また球団社長の溝畑さんはキャリア官僚で大分に赴任されていたとき、サッカーチーム創立にかかわり、私財も投じながら、官僚もやめて球団経営に専念されているそうです。
「サッカーで大分を元気にしたい」
という思いのようです。

祖母井GMやオシム監督の時のジェフと共通点が多いように思います。
目標をはっきり持った経営、指導は実を結ぶのでしょうね。

Li_fuusen1

« 老化防止のピアノ3人組 | トップページ | オペラ「魔笛」公開リハーサル »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
忙しかったので、昨日の朝は読み逃げして、
こんばんはゆっくり読ませていただきました。
お江戸歩き、ピアノ、夜香木のことなど
素敵なお話がいっぱいですね。

大分トリニータのナビスコカップ優勝は素晴らしい快挙ですね。
監督さんや、球団社長さんのお話は
初めて知りました。
唯一私がテレビで見たのは広報の方の今までの頑張りでした。
mokaさんの記事で知ることがよくあるんですよ。
ありがとうございます

大分トリニータ快挙でしたね。
監督さんが代わってから強くなりました。

熊本にも今J2にいる「ロアッソ」が
頑張っていますがなかなか道は遠いです。

強くなるにもお金がかかるし地域ぐるみで
応援しています。

こんばんは、mokaさん。
お酒は飲みませんが、表現的に「美味しい美酒を一緒に飲んだような気分」です。
本当に晴れ晴れしました。
大分トリニータがナビスコ杯で優勝、うれしいものです(^0^)♪
mokaさんも応援していて下さったと聞いて、美味しい酒を一緒に飲んだような気分です。
大分トリニータを応援して下さり、ありがとうございます☆⌒(*^∇゜)v
そうそう、弱小で残留争いばかりしていたの
ですよね、去年まで・・・。
その大分トリニータがナビスコ杯で優勝、
本当に感慨深いです。
市営陸上競技場にも、九州石油ドームにも
何度も応援に行きました。
何度も負け試合を観ました。
でも、おとついは勝って、本当にうれしかったです。
途中経過は見ないままのわたしでしたが、(驗をかつぎました)ずっと応援してきて、
初めてのタイトル獲得、頂点を極めたことは
うれしく、晴れ晴れします。
シャムスカ監督と、溝畑さんの話しは、
主人がその大分トリニータの優勝を決めた
夜に晩酌しながら話してくれました。
新聞のひと欄に載っていたとは知りません
でした。
そういう強い思い、はっきりした目標、シャムスカ監督も、溝畑さんもすごいな~~って
思います。
そういう人達が大分を元気にしてくれて
いるのですよねーー、うれしいです。

mokaさん、楽しんで弾かれるピアノのメロディーが軽やかに聞こえて
くるようです♪~(^-^)~♪)))  聡明なmokaさん、いろいろなご趣味
を楽しみながら人生を謳歌され、学ぶ事がいっぱいです。
大分トリニータは快挙、ナビスコ杯での初タイトルには、ビックリ@@;
しました。 あの清水エスパレスを、2-0、で下して優勝ですもの、
大分の地元の皆さんのお喜びはどんなに大きい事でしょう~:*:'¨':
mokaさんの書いておられるような事柄が実を結んだのですね。
11/9日は、vsジェフ千葉戦ですが、両方とも応援でしょうか~笑^^
熊本では、J2のロアッソクマモトを、地域をあげて応援していますが
まだまだ可能性がいっぱい残されている所です、♪└|∵|┘♪

大分トリニータついに初タイトル、やりましたね。
おめでとう!です。
ホント言うと私はエスパルスの応援なのでがっかりでした
長谷川監督も涙ぐんでいるようにみえました
エスパルスも貧乏チームですが若手が育ってきて頑張っています。
お金がないチームでもよき指導者や熱烈なサポーターの後押しで
強くなれる事を実証してくれるような決勝戦でした。
残りのリーグ戦でもガンバレ!です

おーちゃん、たいした話ではないのですよ。こんなので・・・と思うことばかり。でもこれは自分が書きたいと思ったことと割り切って日記のつもりで書いています。大分の監督のことでいいなあと思ったことをもうひとつ。二人のお子さんは普通の公立の学校に通っていて日本語も上手だそうです。

くりままさん、千葉のジェフは監督が変わってすっかり弱くなりました。今、少しよくなっているかな。
ロアッソも早くJ1にあがれるといいですね。

浜辺の月さん、おめでとう!!
大分トリニータは応援されたかいがありましたね。以前、大分と行き来していたとき、トリニータの選手と同じ飛行機になり、空港のバスの中で高松選手が中心におしゃべりしていたのを思い出します。ご主人様の晩酌もおいしかったでしょうね。今度はジェフがJ2に落ちないよう願うばかりです。

komorebiさん、トリニータはがんばりましたね。ジェフにトリニータ・・・うーん、難しいですが今はジェフが残留できるか、降格するかどうかの瀬戸際ですから、ジェフということで。
ロアッソも早くJ1に昇格してほしいですね。そうなると応援したいところが増えて大変になります。

ビオラさん、エスパルスですか、ごめんなさい。エスパルスとジェフの試合を一度見ました。沢登、サントス、戸田などふた世代前くらいの日本代表がたくさんいました。強かったですよ。

サッカーにも詳しいのですね。よっぽどのファンなのですね。

ナビスコ杯で優勝したのに
天皇杯の予選では格下の鳥栖に負けたようですね。
ちょっと甘く見たのでしょうか?

どんこさん、受け売りですよ。スポーツ観戦はわりに好きなんです。サッカーは日本代表戦をテレビで見ています。

まーその報いとして大分はJ2へ落ちることはほぼ確定しております。決定日には盛大に祝杯をあげるつもりです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 老化防止のピアノ3人組 | トップページ | オペラ「魔笛」公開リハーサル »