季節のたより・・・カボス
« だんだん・・・ありがとう | トップページ | 雷雑感 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あきらしくなりました(2023.10.23)
- 母の法事で九州へ。(2023.09.12)
- 夕方の散歩(2023.07.25)
- ライングループ通話(2022.11.16)
- 文化の日(2022.11.03)
「食・食べ物・料理」カテゴリの記事
- 鯛ずくし(2013.03.02)
- 庄屋さんの焼生姜(2011.10.07)
- ほろどけ~月桂冠(2011.10.04)
- NINJA Master Prep(2011.04.24)
- 多笑餅(2010.11.11)
うれしいですね
秋刀魚ですね。
秋刀魚の横に半分にきったカボス
たまらない。
長く持つのでおすそ分けしなくていいですよ
内緒ね!
投稿: 元気ばば | 2008年9月20日 (土) 21時15分
こんばんは~
わぁ~いいですね~!
すごくきれいなカボスですね~。
ヽ(´▽`)/
わが家はスーパーで買う「かぼす」。
\(;゚∇゚)/
何にかけても美味しいですよね。
投稿: わたし的日常 | 2008年9月20日 (土) 23時33分
美しい緑の贈り物 香り千両で なんにでもかけられる おいしい香りが ここまで届きました。
投稿: 小紋 | 2008年9月21日 (日) 00時24分
前回のですが、意味が近いとすれば、幾重にも重なる、重畳が近いかもしれませんね。
沢山のカボス、サンマだけではなくていろいろとですね。こんなに沢山、嬉しいですね。奈良ではユズの方が一般的ですが、カボスを添えてセットされてるのもあった気がします。
投稿: kazuyoo60 | 2008年9月21日 (日) 09時03分
カボスの香り良いですね。
ますます、食欲の秋になり体型が崩れる!!
我が家、熊本から離れた事無しで
どこぞから何か送ってこないかしら。
投稿: くー子 | 2008年9月21日 (日) 11時04分
ここまで香りが届く感じですよ。
きれいなカボスですね。
阿蘇から久住に方へは時々いきますが
カボスに出会うと必ず買ってきます。
カボスジュースなども美味しいですね。
季節の贈り物は心が和みます。
投稿: くりまま | 2008年9月21日 (日) 11時51分
大分にいたころ、麦焼酎にカボスの汁を
たらして、みんなが喜んで飲んでいました。
私は酒を飲まないので、その味はわかりません。
焼き魚にかけると、一段をおいしくなりますね。
カボスといえば、イコール大分。
懐かしいなあ。
投稿: hisa | 2008年9月21日 (日) 14時00分
(訂正)
一段を → 一段と
投稿: hisa | 2008年9月21日 (日) 14時01分
こんなに沢山のカボスを頂いて、ご主人に感謝ですね。
採れたてのいい香りが金沢にまでプーンと香ってきますよん。
焼酎に紅茶に秋刀魚に・・・。
よっしゃ!スーパーで1個買ってくるか。(笑)
投稿: チャコ | 2008年9月21日 (日) 20時04分
お~~~いいですね。
我が家も毎朝お味噌汁にギュッです。
もちろん焼き魚にギュッ。
おすそわけで喜ばれます。
いつもどっと送ってくれるとこが
あるけど、まだ来ないの(;一_一)
待ち遠しい。
投稿: おーちゃん | 2008年9月21日 (日) 21時17分
投稿: moka | 2008年9月22日 (月) 05時05分
投稿: moka | 2008年9月22日 (月) 05時08分
投稿: moka | 2008年9月22日 (月) 05時09分
投稿: moka | 2008年9月22日 (月) 05時12分
投稿: moka | 2008年9月22日 (月) 05時14分
投稿: moka | 2008年9月22日 (月) 05時16分
投稿: moka | 2008年9月22日 (月) 05時19分
投稿: moka | 2008年9月22日 (月) 05時20分
投稿: moka | 2008年9月22日 (月) 05時22分
こんばんは!
新鮮なカボス!こんなにたくさん!
そちらではカボスって珍しいのではありませんか?
コメントにカボス焼酎もありましたね。お湯割りにしたらおいしいですよ!
それに市販のかけ醤油と1:1で割ったら、本当においしいポン酢ができます。市販のように塩っ辛くないのです。オススメ!
カボスは痛みが遅いのでじっくり楽しめますね( ^_^)/
投稿: ちゃぐまま | 2008年9月23日 (火) 00時04分
投稿: moka | 2008年9月25日 (木) 05時06分
おはようございます、mokaさん。
いっぱい綺麗なカボスをもらったの
ですね~~。
よかったですね♪
わたしも青背の魚にかけたり、カボスの
絞り汁と、蜂蜜でカボスジュースを作って
飲んだり、冷奴の薬味にカボスの皮を使っ
たりしています。
我が家の狭い庭のカボスの木は今年も不作で
1、2個しかなっていなかったので、今年は
七つ森古墳へ行った時などに買っています。
mokaさんはそちらにお住まいで、熊本も
大分もよくご存知で、お友達、お知り合いが
たくさんで羨ましいです。
でも、mokaさん自身も友達つくりに努力
されたのですよね。
大分のカボスをそんなに喜んで貰って
大分県人としてはうれしいです♪
投稿: 浜辺の月 | 2008年9月26日 (金) 08時20分
やはり大分のカボスが香りも最高です。
先日、千葉の道の駅でも売っていたのでひとつ買ってみました。香りが違うのです。不合格です。
カボスの皮を刻んで使う・・・いいこと聞きました。ユズの皮も使いますから同じですね。今までもったいなかったなあ。ありがとう。
お友達って通り過ぎる人のようで寂しくなり、悩むこともありますが欲を出してはいけないんですよね。
投稿: moka | 2008年9月26日 (金) 11時32分
こんにちは、mokaさん。
お友達、お知り合いと言ったらいけません
でしたね~~。
大切な友人をその地で、作っている
mokaさんは社交的なのかな~~と思って、
そして、多分優しい人なんだろうと思って
そう書いたのです。
多分、mokaさんは、大分でも、熊本でも、
今のお住まいのところでも、大事なお友達は
いて、長く友達付き合いが続いて
いらっしゃると想像しています。
そして、ネットでのお友達とも大事なお友達
になっている人がいらっしゃると想像して
います。(わたしもその隅っこの方に
お仲間に加えて頂けたらうれしいです)
あ、冷奴にカボスの皮(緑の皮)を薬味に
使うのは、刻んでもいいと思いますが、
我が家では、大根おろしのおろし金で
緑の皮(緑の部分だけ)を削るようにして、使っています。
特にカボスが出始めの頃はいい香りがして
美味しく感じます。
投稿: 浜辺の月 | 2008年10月 3日 (金) 15時04分