« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »
サッカーオリンピック壮行試合、アルゼンチン戦です。
強豪チームなので何点も取られるかなと心配です。
でも前半は0点に押さえ、善戦しています。
グランド周りがぬれていたので
東京は雨が降ったのかと思ったら、
後半は激しく降り始め、
そのうち画面は白っぽくなり、
稲光がテレビの画面を通して見えます。
いったん中止になり、選手は引き上げます。
アルゼンチンの主将、リケルメや監督が
審判に抗議しているようですが様子はわかりません。
日本はすぐ引き上げました。
おとなしすぎませんか
いったん中止になったあともいつ終了になったのか、
アナウンサーは伝えてくれず、放送は終了しました。
経過はもう少しきちんと伝えられないのでしょうか。
後半20分過ぎに1点取られた後、
「これで点を取り返したら、日本の自信になりますね。」と解説者。
そんなことは素人のおばさんにも言えるわ。
オリンピックでがんばれ
久しぶりに目黒駅に降り立ちました。
うん十年前、目蒲線を使って目黒駅まで通っていました。
確か、2階か3階くらいまでで東急ストアーの看板のある古い駅舎だと思ったのですが今では近代的なビルになっています。今は目黒線で地下鉄も乗り入れているのですね。
高校の友人21名が揃って、行人坂をくだり、暑気払いの会場、目黒雅叙園へ向かいました。
昭和63年に建て替えられたそうで以前と様変わりしていました。
昔のまま残されていたひと棟が登録有形文化財に指定されています。
そこに百段階段があり、各部屋は豪華絢爛の一言に尽きます。
ユーモアたっぷりの案内役の方の説明を聞きながら、1時間たっぷり見学しました。
残念ながら撮影禁止です。
創始者の細川力蔵さんはお風呂屋さんからスタート、そこに料理屋も作り庶民も楽しめる今の健康7ランドのようなものを作られたそうです。それから結婚式場も・・・・・
床柱ひとつで何億もしそうなものを使ったり、今では信じられないような業績の拡大振りです。
本館にあった花魁どおりの絵をひとつ。
友人達のお土産も頂きながら、おしゃべりに花が咲きました。
アイルランドのスコッチをめずらしい氷で水割りに。
ライチもおいしかったです。
仲間に元気をもらって、暑い夏も乗り切れそうです。
いつまで続くのでしょう、この暑さ。
ちょっとお湿りが欲しいところです。
夕べは久しぶりのサッカーテレビ中継。
北京オリンピック代表の壮行試合です。
第1戦のアメリカを想定したオーストラリア戦。
立ち上がりからオーストラリアペース、
しかも守りのミスから先制点を奪われ、
・・・・・・・・・・・・・・・・
でもその後すぐ、
内田の右サイドからのパス・・・
それを李がスルーして
森本が振り向くようにしてパスでつなぎ、
走りこんできた香川のシュートで
同点。
見ていて気持ちのいい得点でした。
後半、引き分けかなと思っていたら、
終了間際、谷口のクロスを岡崎がヘッドで
ポストの角に当たり・・・・・
ゴール。
暑い夏も少し爽快になりました。
女子も勝ちましたね。
昨日はもうひとつ高校の友人のグループ展も見てきました。
旅行先のブータンの少年僧やお孫さんを描いていらして、
優しい感じの絵に癒されてきました。
お許しを得たのでブログに写真を載せてみます。
絵が描けたらいいなあといつも思い、
見る人でいればいいやと見せてもらって
楽しんでいます。
その後、 「Dobro」 というお店でランチを。
めずらしい「クロアチア・レストラン」です。
前菜、ザグレブ風のラザニア、
メーンはサルマという塩漬けロールキャベツ。
酸味が強いからとジャガイモと一緒に食べるように勧められます。
ケーキにコーヒーもついてとっても味のいいおいしいお料理でした。
岩手県でまた大地震。先月も岩手・宮城内陸地震があったというのに。
被災者の方のご苦労は言葉に表せないと思いますが体を大切にがんばってください。
■ ■ ■ あつーい夏、さむーい資源 ■ ■ ■
|
歩いて10分くらいのところで木下大サーカスをやっています。
一般席で3000円です。
確か新聞やさんが集金のとき、割引券をくれていたなあ。
今日行けば1000円で見れます。
自治会用の割引券もあるらしい、
管理センターにもらいに行ったら
今日だと1000円引きの2000円。
二人合わせて3000円。つまり半額でした。
テント内は夏休み前の午前中でもほぼ満席の大盛況でした。
華やかなオープニング、天井からつるした布で演技です。
後半の動物ショーが以前みたキグレサーカスにはないものでした。
ライガー、トラ、ライオン3頭ずつ計9頭のショーがありました。
9頭のライガーたちは演技中、じっと台の上で待っているのです。
彼らにとってはこのことだけでも大変な演技だろうなあ。
鞭をつかもうとしたり、「ウォー」とほえたり迫力あります。
ライガーが立って歩く技には驚き。
ゾウさんもあの大きな体で
2本足で歩くんですよ。
先日のブログにちょっぴり登場したキリンさんは
優雅に歩いて
お客さんにバナナを食べさせてもらう芸当のみ。
昔のイメージと違って今のサーカスは
エンターテーメントという感じです。
昨日のエレメンツの教室で面白いことを教わりました。
マウスを乗せていろの変わった画像を見せたり、動かしてみたり・・・・。
画像の上にマウスを乗せたら、
次は絵の外へ動かしてみてください。
昔懐かしい だまし舟 が現れませんか?
だまし舟をやってみたくて試行錯誤しました。
教室でやったようにInternet Explorer上では
だまし舟が簡単に見られるのですが
ブログにはなかなか乗りません。
ジャバスクリプトを使ってあって
それがどうもうまくいかないようなんです。
色々サイトをのぞいてみました。
やっとたどり着いた
”ホームページお役立ち小技集”
ここを参考にやってみたら
この だまし舟 がやっと完成しました。
やってみると舟の大きさが違うのですがもう疲れてしまいました。
いろんな絵で楽しめそうです。
|
♪土手のすかんぽ、ジャワ更紗・・・・・♪
と言う歌で記憶にある更紗です。
アジア地域研究専門の戸津正勝国士館大教授のコレクションから約400点のバティックが展示されています。
バティックはろうけつ染めで蝋で下絵を描き、染め、蝋を取り、また蝋で描き染めるという工程を何度も繰り返しながら複雑な文様を染め上げていくのだそうです。
細かい目を見張るような文様です。
この文様には哲学的な意味合いがあると記されていました。
地域により、時代により文様は違っています。
王室とともに栄えたようです。
スカルノ大統領が黒い上着の下にロングスカートのように身に着けていましたがあれがインドネシア更紗の腰布なんですね。
この美術館の建物は昔、川崎銀行だったそうです。
これは扉の飾りです。
川崎銀行の名残も・・・みえます。
枕元においていた眼鏡。
ケースに入っていたのですが
足を乗っけてしまいました。
「あっ!」とすぐ足を引っ込めたのですが、
時、すでに遅し。
以前修理したところがまたこわれました。
修理代は結構高いし、新しい眼鏡を新調しました。
近視や乱視や老眼や色々混在しているので
当然レンズは高くなり痛手です。
壊れた眼鏡のレンズは無傷です。
大きめなのでもう一つの眼鏡に使えないかなと
相談しましたが、単焦点でないので難しいとのこと。
もったいないなあ。
15%OFFになるというお知らせのハガキが
壊れる2、3日前に届いていたのは
ラッキーでした。
新しい眼鏡が出来てかけてみました。
よく見えます。細かい字も。
ところが目じりの皺もくっきり。
これは要らないのに。
老化は見たくないものを
見えなくする利点もあるんですねえ。
パソコンで作った作品、写真などCDにも保存しています。
面倒なのでCDケースにはマジックで名前を書いているだけでした。
ところがあとでひとつ、ひとつひっくり返して
殴り書きの字から探すのは結構大変です。
フォトショップエレメンツを使って、
写真やイラストや文字を入れ、ケースを飾ると
とっても探しやすいし、楽しくなりました。
顔写真など写っていないものを何点かまとめて、
和紙風の背景に載せてみました。
和紙風の背景は「ほりりさん」の
「ほ組のフォトショップ初歩講座」で教えていただきました。
「動画メール」の素敵な女の子は
「ふわふわ・り」さんのイラストをお借りしました。
「エレメンツ」はエレメンツで作ったチェック柄を使いました。
「Family」は子供の小さい時のセーターを写したものです。
思いのほかよく見えると気に入っています。
素材を提供してくださったり、
教えてくださった
皆様方ありがとうございました。
昨日から30度近い気温で暑くなりました。 こんなやせ我慢、少しは世の中の役に立つかな? やせ我慢ついでに昔のことを思い出しました。 大阪の南海電鉄の初乗り運賃が40円でした。 東京へ来て初めて乗った私鉄東急目蒲線、初乗り20円、5個も6個も駅を乗るのにまだ20円。 それから数年後、 5月になると国鉄はもう冷房が入り、少し寒いくらいです。 また、駅に入るとまめに車内灯が消されていました。 新玉川線で地下鉄が出来ました。 「冷房を止めますので窓明けにご協力ください。」 うそのようなほんとの思い出話です。 こういう経営だとずいぶん省エネに貢献するでしょうね。 |
design by sa-ku-ra*
昨日、散歩の途中見かけたお花です。白い小さいお花で風に揺られて可憐です。
花の名前がわからず、何か引っかかった気分でした。
今日、散歩に行った公園の緑の相談所の玄関先で見かけました。
名札が刺してありました。
「ガウラリンドヘイメリ」
これは学名で「ガウラ」または「白蝶草」と言われているようです。
名前がわかるとほっとします。
その横にしそ科の「モナルダ」という花が咲いていました。
つぎは、
散歩する道端に可愛いお花。何かに似ているなあと思ったら、「ワルナスビ」
成田の御料牧場で牧野富太郎博士が発見、命名されたのだそうです。
茄子の花に似ているけれど一度生えると駆除しにくい、アメリカから来た厄介な雑草だそうです。厄介な点ではセイタカアワダチソウも似ていますね。
グループホームへ行くと七夕飾りがしてありました。
「今年は、中学生が作ってくれたのよ。」
と職員さん。
二人の中学生が職場体験で訪れていました。
男の子は
積極的におばあちゃんのそばに座って話しかけたり、
手をつないであげたりしていました。
女の子は
一人大きな声でお話しするおばあちゃんの言っていることが
理解できないようで
ちょっと困った表情をしています。
そのうち、元気なおじいちゃん、おばあちゃん達と
お散歩に出かけました。
お年よりも孫より若い子達と
手をつないでのお散歩で楽しそうです。
お散歩から帰ってくる頃には
女の子もおばあちゃんとお話をしていて
ほっとしました。
去年はパソコンを習っているところでも
職場体験の中学生に会いましたし、
以前大分の空港では
レジで会計をやってくれる中学生にも出会いました。
どの子もちょっと緊張気味で、
一生懸命仕事をしています。
短い体験でも大人の中で仕事をするのは
きっと彼らの心に残り、
いい経験になることでしょう。
『みんな幸せでありますように』
『毎日ハッピーでありますように』
おじいちゃん、おばあちゃんへのいい手向けの短冊です。
(らいんはblue-greenさんからお借りしました)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント