山陰旅行~導入編
しっかり楽しんで山陰旅行から帰ってきました。
関東、関西、九州から岡山へ集結。バスに乗り込み、24名で出発です。
わが会の旗を持って。
高校同期生の年に1回の旅行は今回で6回を数えます。
家を出るときは雨、岡山でも曇りです。晴れてほしいなあ。
若い可愛いバスガイドさんがお手製のイラストつきの地図を用意してくれました。
出雲大社、松江城、らくだ、かに等々。
可愛いイラストです。
「おっどま、熊本から来たったい・・・」
「国体には何べんも出たつばい。テニスにたい。あごで出たつばい」
・・・・・・・・・・
熊本弁攻勢にガイドさん、
「あごで? 何言うとーか、よーわからんわー」と岡山弁。
関東勢が通訳です。
一路松江へ
伯耆富士と言われる大山、
「今日は曇っているので見るのは無理でしょう。」
と言われたのに。 近づけばこの通り。
わが会はいつも雨を押しのけて進むのです。~つづく~
« 冷え込み、雨です。 | トップページ | 山陰旅行~松江編 »
綺麗な大山が見えました。良かったですね~。
方言が飛び交って、楽しい車中のようです。
投稿: kazuyoo60 | 2008年5月14日 (水) 23時45分
初めて遊びにまいりました。
すてきなブログですね。
「ひとりごつ」とは「ひとり言」の事ですか?熊本弁はわかりませんが「篤姫」に出てくる言葉でしょうか?…
最近、教室の生徒さんがもらったというカレンダーに、下のようなお花のリースの画像があり、どうやって作ったんだろう?と話題になったのですが…まさかモカ様の作品!?
(だったらすごい偶然ですね(^_^))
また時々、おじゃまさせていただきます。
投稿: kashi-co | 2008年5月15日 (木) 01時17分
ひとり言です。
お花のリースのカレンダーも良いですね。
フォトショップエレメンツを使ってAllAboutの記事を参考に作ったものです。
又のおいでをお待ちしています。私も訪問させていただきますね。
投稿: moka | 2008年5月15日 (木) 22時16分