今日の生活ほっとモーニングの話題は「フードバンクの取り組み」でした。
農林水産省によると、日本人一人当たり一日に供給される食品の総カロリーを計算すると、2587キロカロリー(平成15年)で、日本人が実際に摂取しているのはそのうちの1863キロカロリーです。つまり、700キロカロリーあまり(4分の1以上)の食品が摂取されず、捨てられているというのです。 「えっ、そんなに!!」というのが正直な感想です。
この捨てられる食品を必要としている人に配ってあげようというNPO団体の取り組みの活動が紹介された番組です。
たとえば、缶のへこんだトマトソース、3年で更新される学校の防災用品などいろんなものが寄付されます。時には農家の大根をいただきに行ったり。そうして必要としている施設などに配達してあげて喜ばれるのです。 配達などの運営費は企業の寄付でまかなっているそうです。 また最近は冷凍食品など企業が直接配達し始めたところもあるそうです。
以前、ラベルはがれのワイン(どこが剥がれているかよくわからな い)を半値以下くらいの格安で手に入れたことがあります。
スーパーへ行けばつい賞味期限の新しいものから買います。
友人から聞いたのですが、バレンタインなどイベントが終わると売 れ残りのチョコレートが大量に廃棄されるとか。
こんなことが食べ物を大量に捨てていることにつながるのでしょう。 安全性の問題もあるので難しいのでしょうが、せめて賞味期限近くでも手前から買い、すぐ使う。冷蔵庫で腐らせないなど少しでも努力すれば・・・・・塵も積もればで廃棄する食品が減るでしょう。 実行は正直きついことだけど・・・・・
|
|
« エレメンツ遊び~あおいうみ |
トップページ
| 季節の便り・・・カレンダー »
« エレメンツ遊び~あおいうみ |
トップページ
| 季節の便り・・・カレンダー »
72%、1/4以上も捨てられている?、もったいないです。チョコレート売れ残りだって、安かったらほしいですよ。(笑い)
外食はしませんし、冷蔵庫の中で腐らせることもまずありません。食べ物は大切にしたいですよね。
投稿: kazuyoo60 | 2008年4月30日 (水) 12時40分
私も途中からでしたがこの番組を見ました。
食の大切さを改めて実感しました。
買い物をする時、手前から買い、すぐ使う・・・
同じこと感じました・・・実行したいな~と思います。
施設でおばぁさんが、美味しそうにいただいたケーキを
食べている姿が印象に残っています。
投稿: 風香 | 2008年4月30日 (水) 21時59分
勿体無い話です。罰が当たりそうです。
腹八分で、必要なものだけを買う。。という、基本的な姿勢に戻らないといけないですね。
つい、買いすぎて、捨てることもある私・・・実行したいと思います。
投稿: flower314 | 2008年5月 1日 (木) 08時11分
前にテレビで見ましたが、国内のコンビニで
賞味期限切れで捨てる食品の量が確か年間2700万トン(間違っていたら、ごめん)。
この量があれば、飢餓に困る世界中の人々を
救えるそうです。それほど莫大な量が捨てられている。
つくづく思うのですが、それらの捨てられる
分のコストも含めて、私たちが買う価格がつけられているんでしょうね。もったいない。
投稿: hisa | 2008年5月 1日 (木) 10時17分
投稿: moka | 2008年5月 1日 (木) 10時33分
こんにちは!
私もいつももったいないな~と思っています。
我家は、食べる時、鼻をクンクンさせてにおったり、眼で見て大丈夫そうだったら、加熱したりして食べちゃいます(笑)
でも、買うときは、やっぱり日付の新しいのを選んじゃうかなぁ~(毎日買い物に行かれないので・・・)
投稿: こしあぶら | 2008年5月 1日 (木) 10時39分