懐メロをともに歌う!
おじいちゃんのグループホームの家族会がありました。
同じ階に住むのは70代から90代までの9名です。
ホームの方から、「この1年間、入院した人はなく、みんな健康でよく食べますよ。」と嬉しい報告です。
なるだけ出来ることはやってもらうということで朝食が済むと一緒にお掃除で、几帳面な人は隅から隅までモップをかけられるそうです。
その他洗濯物をたたんだり、食器を片付けたり家にいるようになるだけ体を動かすようにしているそうです。
「皆さん、ここへお仕事に来ている気分らしいですよ。」
「お給料はと言われるので銀行振り込みですよ。と答えるんですよ。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
入所当時は痴呆が結構あったのにかなり回復されしっかりされた方は、精神安定剤や睡眠導入剤など薬の量を減らされた結果だということです。
このことは先日の生活ホットモーニングでもレポートしていました。
そのあと、入所者と家族と一緒にケーキでティタイム。お雛様の可愛いケーキです。
エレクトーンの伴奏で10曲くらい懐メロを楽しみました。
うちのおじいちゃんはお気に入り「北国の春」を手振りよろしく踊り、拍手を浴び得意満面でした。
暖かいホームの雰囲気に目が潤みそうでした。
去年、すったもんだしたグループホームですがスタッフの方々は関係なく一生懸命介護してくださっています。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あきらしくなりました(2023.10.23)
- 母の法事で九州へ。(2023.09.12)
- 夕方の散歩(2023.07.25)
- ライングループ通話(2022.11.16)
- 文化の日(2022.11.03)
素晴らしいですね。ご家族も有り難いでしょう。本人様達だってお幸せです。
投稿: kazuyoo60 | 2008年2月23日 (土) 19時20分
こんにちは~お久しぶりです。
これからますます老齢社会になりますね。
やはり、体を動かして、話して、笑う・・といった、ごく当たり前のことが大事なんですね。環境づくりが大事ですね。
ケーキも美味しそうで、楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
投稿: わたし的日常 | 2008年2月24日 (日) 11時21分
楽しく過ごせるって、素晴らしいですね。
「北国の春」私も好きです♪
投稿: おーちゃん | 2008年2月25日 (月) 10時50分
こんにちは~
うちのおばぁちゃんも同じような感じです。
歌は苦手みたいですが、お仲間のを聴くのが楽しみで
週に1回のカラオケの時間が待ち遠しいみたいです。
そしてお誕生会のお祝いやケーキも(笑)
おじいさんの「北国の春」も聴いてみたいですね♪
私も介護スタッフの皆さんにはいつも感謝です。
投稿: 風香 | 2008年2月25日 (月) 12時43分
今の私にも必要です。
投稿: moka | 2008年2月26日 (火) 22時29分
時々こうやってみんなと集まって賑やかに
することがいいんでしょうね。
こういう場があってよかったですね。
ところでおじいちゃんおいくつですか?
先日地域の隣の班の人が亡くなったと回覧がありました。101歳とのことでした。
以前電動車椅子でお出かけ(一人で)のところを見ましたがとてもシャンシャンとしておられました。これから高齢化社会の始まりです。
投稿: pomodoro0208 | 2008年2月27日 (水) 17時18分