早春のスポーツデー
昨日は、東京マラソン。
3万人くらいの人が参加する大マラソン大会で2回目。
久しぶりにマラソンのテレビ観戦をする。
招待選手を差し置いて一般参加の藤原新選手が2時間8分台の好タイムで初優勝。藤原選手は北京マラソン出場が見えてきました。
あと3キロ少しのあたりで何度も足元がもつれて倒れそう。
でも何度も持ち直し、ついに好タイムでのゴール。すごーい。
拍手、拍手です。
陸連の沢木啓佑さんも彼が何者か知らなかったそうです。
次はちょっぴりスポーツ参加。
バドミントンで少し遊びました。もちろんそのあとは、お楽しみのランチにおしゃべり。
夜はサッカーの東アジア選手権。
10分ほど遅れてテレビを見始めたらもう、1点入れられています。
主力がいないとはいえ、またいらいらする試合展開。
のんびりパス、パスでつなぐので北朝鮮の選手はゴール前でじっくり張っていれば大丈夫です。
アナウンサーはしゃべりっぱなし、解説者は「そうですね。」「ここで点を入れて欲しいですね。」「まだ時間があります、チャンスもあります。」と言うばかりです。
茶の間の解説者は「あんな解説なら素人でもできる。」「パスがきたら、兎に角誰かに渡すじゃダメ。」「プロでしょ、もうちょっと自分で考えてやれないの?」
とうるさく言いたい放題です。
早春の休日はスポーツにまつわることで過ぎていきました。
(Airy*Mintさんからお借りしました)
« 新宿散歩 | トップページ | 産直野菜も大変ね! »
「スポーツ」カテゴリの記事
- サッカーアフガニスタン戦(2016.03.24)
- 錦織君 残念。(2016.01.26)
- やっと光が見えたサッカー日本代表(2015.09.09)
- 熱いでなく暑苦しいサッカーです(2015.08.05)
- お疲れさま~なでしこさん達(2015.07.06)
コメント
« 新宿散歩 | トップページ | 産直野菜も大変ね! »
こんにちは。
新潟でも東京マラソンの話でもちっきりです
中でも無名の藤原選手には一様に感動していますよね。
今年の箱根駅伝等のマラソン大会で、足のトラブルで感動しましたが、概ね途中で危険する中
藤原選手はよくぞ完走してくれたもんだと、
感動し、感銘したりして、北京で頑張って
欲しいと思います。
当家にも解説者がいて、いつの間にか
主役を演じています。
だいぶパクって解説しているんだけど
ブラウン管の中の人が真似していると言って
ききません。
明日はテニススクールの日なので、思いっさりお喋り、もとい、レッスンして来ます。
投稿: テニーズ | 2008年2月18日 (月) 16時16分
バドミントンをなさるのですか。今だったら足がもつれそうです。
100メートルだって走れそうにもないかも--(苦笑)。
長距離は昔からダメでしたし--、ですからあんな長距離をといつも思って見ています。
投稿: kazuyoo60 | 2008年2月18日 (月) 16時49分
サッカーの試合の解説者
茶の間の解説者の言いたい事解りますね。
熊本の30キロマラソン次の日曜にあるんですが、最初野口選手が参加すると聞いてたのに、取り消しですって!!
応援に行こうと思ってたのに、気が抜けたってところですよ。
投稿: くー子 | 2008年2月18日 (月) 21時54分
あっはっは~分かります分かります(笑)
茶の間の解説者!
家の夫も、サッカーの時はうるさいですよー!!
投稿: こしあぶら | 2008年2月19日 (火) 11時10分
★テニーズさん、こんばんは。
若い選手が活躍するのは見ていていいものですね。
実際テレビで解説なんて言われたら難しいでしょうが、お茶の間解説はご気楽なものです。
★kazuyoo60さん、脚がもつれるほど動かないんです。殆ど動かずって感じです。
★くー子さん、野口選手の不参加は残念ですね。目玉が消えるのは寂しいですね。
★こしあぶらさん、わかりますか。我が家はみんな解説者?文句言いかな?
投稿: moka | 2008年2月21日 (木) 22時08分