こんな自転車をよく見かけました。誰でも無料で乗れるそうです。しかし、そこで降りても他の人も乗れるので「次はなーい」ということもあるそうです。
地下鉄も自転車OKでした。
こんなシンプルなゴミ箱(ふくろ?)があちこちにありました。
その割りに銀座のような繁華街のデパートの前はゴミだらけ。
これが花のパリ?
花屋さんの集まったところがありました。
とっても綺麗で欲しくなりました。
夜明けは日本より遅く、8時でもまだ薄暗かったです。
その中を犬と散歩しているおじさん。
このあたりは歩道がとっても綺麗でした。
こんな風景も。
« 嫁が君、御降 |
トップページ
| あったかいなあ!! »
« 嫁が君、御降 |
トップページ
| あったかいなあ!! »
パリの街!見るだけでワクワクします。
うれしいです。
ゴミ袋!面白いですね。
昔よく聞いた、犬のふんがいっぱいよ、なんてないんですね。(*^_^*)
あ~行ってみたい。でも遠いなあ。
投稿: おーちゃん(chiba) | 2008年1月 8日 (火) 23時54分
こんばんは!
旅行記の写真、私もきっと同じところを撮ったと思います。
主婦の視点は似ているということでしょうか・・・。
12月だというのに全然寒さを感じない写真ですね。暖かかったのでしょうか。
犬の散歩。以前訪れた時、日本と違いヒールを履いた老婦人や革靴を履いた老紳士がこれまた品のいい犬を散歩させていたのが印象的でした。やはりパリだと思いました!
「君が嫁」「御降」は初耳。新年早々ちょっと物知りになりました。
芭蕉の俳句も、この意味を知らなかったら、トンチンカンな解釈をしていたところです。
投稿: ちゃぐまま | 2008年1月 9日 (水) 01時16分
パリ旅行記毎回読み逃げしています。ゴメンナサイ!
色んな写真に説明があるので自分も行った気分で楽しんでいますよ。
お国違いでいろんな珍しい、風景、習慣も見られますね。
自転車の乗り捨てルールを守れば便利で私には嬉しいですね。
「君が嫁」「御降」も初めての知識です。
知らないことが多すぎる私です、ありがとう。
投稿: すず | 2008年1月 9日 (水) 08時09分
◆おーちゃん、おはようございます。
写真集で見るような景色でした。半日観光をした時の添乗員さん、「目線より上だけ見て下さい。下を見ちゃダメですよ。」
◆ちゃぐままさん、おはようございます。
天気に恵まれ暖かかったです。その前は冷えていたようで池には氷、又雪の残っているところもありました。
娘目線の写真もあります。
歴史や住んでいる人の生活に興味があります。
◆すずさん、おはようございます。
自分の記録として残しました。ちょっとテーマを決めてやってみました。
世の中知らない事ばかり・・・それだけ楽しみがあるということでしょうか?頭の体操に色々見つけたいな。
投稿: moka | 2008年1月 9日 (水) 08時50分
供用自転車、共用が良いですね。
昔教室でかな、パリの町は上の方から水を流して、道路を洗うと--、それがなぜか記憶に残っています。
ゴミ箱を置かない方がゴミ捨てが少なくなる?、とにかくゴミは困りますね。
日常茶飯事、花を贈る習慣があるのでしょう。オランダもお隣ですし。
自転車のパーキング?、露天も?。歩道も広いですね。
投稿: kazuyoo60 | 2008年1月 9日 (水) 10時38分
◆kazuyoo60さん、こんにちは。
道路の清掃車は朝早くから動いていましたが・・・・・。
歩道は広いですね。昔から街づくりをやっていたのでしょうね。
大通りのカフェは歩道にしっかり張り出しているのが「?」とずっと疑問です。
投稿: moka | 2008年1月 9日 (水) 16時31分