« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »
リハビリに通い始めて1年近くずいぶんよくなり、あまり痛みを感じず歩けるようになりました。
AKA博田法という関節の動きを治療してからだの痛みを軽くするという方法でリハビリを受けています。私には合っていたのかずいぶんよくなりました。
最近使い勝手の良いリュックを見つけました。かなり前からあったようですが・・・・・見つけて2ヶ月あまり、歩くのがとっても楽になったところです。
キプリングというベルギーのメーカーのものらしいのですが、ポケットなどたくさんついていて物を探すのも楽だし、背負い勝手もいいのです。
また、A4の本もきれいに入るので本を持つお稽古の時も楽チンです。
荷物がちょっと重くなるとまだ脚が痛くなるので、荷物の重さを均等に分散してくれるリュックはお助けマンだし、ブギーモンキーがついていたり、ステッチがきいていたり、遊び心もあるので楽しく使えて、重宝しています。
車の中のラジオから忘年会についての話題が流れています。(NHK)
「忘年会はその年の苦労を忘れる為の宴会」が今の定説です。辞書にもそう書いてあります。
じゃ、いつ頃から忘年会があったのかというのが今日の話題です。
室町時代には酒も飲むけれど、連歌の会が行われていて、「年忘れ」と言っていたそうです。連歌の会ですから貴族などで行われていたのです。
江戸時代になると、「年忘れ」と言うものの今の宴会風で庶民がやっていたそうです。
武士は新年会をやっていたとか。
明治になると官僚達が今のような忘年会をやったそうです。学生達も帰省する前に集まって宴会をやっていたようです。今で言うコンパでしょうか。
昭和になると企業の忘年会がさかんに行われ、温泉に泊まってやるところも多かったのですが今は、そういう忘年会は減ったようですね。
忘年とは、(辞書によると)
① その年の苦労を忘れること
② 年齢を忘れること
③ 年齢の差を忘れること
これからは忘れすぎないようにすることでしょうか。
ありがたくない迷惑メール。
どこで私のアドレスを知られたのか英文の迷惑メールが入るようになりました。どうもどっか海外から送られてくるようです。初めは1日2~3通でしたので削除していましたが段々増えてきます。
ツール→メッセージルールから件名に使われている単語をいくつか禁止にして「SPAM」メールに入れるようにしました。単語では際限ないので「is,am,are,what,how,with,he,she」等。
迷惑メールが「SPAM]メールに入るようになり、しめしめと思っていたら件名に英文字の入っているメールも「SPAM」に入るようになりました。これは大変。大変。
最初は必要なものから不要なメールを捨てていたのが今はゴミの中から必要なものを拾い出す状態です。それでもこの方法の方がまだ楽なのです。
セキュリティソフトはウィルスなど撃退してくれますが、迷惑メールには役立たず。誰か効果的なソフトを開発してくれないでしょうか。
「TOYOTA プレゼンツ FIFA クラブワールドカップ ジャパン 2007」(クラブW杯)に日本から初めて浦和レッズが参加、イランのセパハンに勝って、昨日はACミランと対戦した。
1対0と点数では善戦したと思うけどやはりミランは強かった。
浦和が自陣からミランのゴールの方をめがけてロングパスをしても誰もいなくてコロコロ転がって行くことが再三。
ゆっくりパス回しをしていてもミランがチャンスと見てスピードアップすると、浦和はついていけない。
やはり世界のトップは強い、強い。
でも日本も強くなったと思う。
世界にもまれて、強くなれ!がんばれ、日本の選手達。
(サッカーボールのイラストは、酸欠Web ホームページ素材集さんからお借りしました)
コーヒーを入れた後のコーヒーかすがストーブの燃料に変身するというお話。
今朝のNHKテレビで長野県の宮田村の鉄工所の社長さんがストーブに使う燃料を安くてできないかと考え、飲料メーカーから大量に出る産廃のコーヒーかすに目をつけられたのです。
コーヒーかすに熱を加え固めて、ペレット燃料にするのです。コーヒー色の短い鉛筆という感じの形をしています。それをストーブに入れると、ちょっと弱まった火がすぐ強くなり、よく燃えるのです。コーヒー豆にある油分が燃料として適しているそうです。石油に比べると燃料費は半分位で済み、CO2の排出量も抑えられるとか。
コーヒーの香りもするのかな?ここは不明。
近藤さんという町工場のおじさんという感じの社長さんでしたが、素晴らしい発想でがんばっている方でした。
世の中のなるほどこんなやり方もあるのか、こんないい話があるのかというニュースなどを専門に発信するテレビチャンネルがあってもいいなあと思いました。
工業だけでなく芸術、科学、・・・・・・
いい刺激を受ける若者が増えるのではと思います。
お笑いやドラマなどが幅を利かせすぎています。
先日パソコン仲間にブログパーツの設置を教えてもらいました。
最初、熱帯魚のブログパーツを見つけ設置したみました。
「FEED」をクリックするとえさが出てくるのでえさを食べる熱帯魚達を眺めています。
今度明治製菓提供のクリスマスブログパーツを設置してみました。なかなか可愛いパーツです。
「open」をクリックするとイベントが大きく現われ素敵です。
ただし、このイベントを見るのは1台のパソコンで一日一回限りだそうです。
でも「このカレンダーを見る」をクリックすると明治製菓のサイトへ飛び、何度でも見て楽しむことができます。
クリスマスまで約2週間は、まだ楽しめます。
こんなものが簡単に無料で利用できるなんてありがたいことです。
簡単なツリーのラインを作ってみました。カテゴリーに「素材(ライン)」とあるのは手作りです。
赤福、白い恋人、船場吉兆・・・・・趣味期限切れなど食品業界では偽装等が相次ぎました。
お芋をたくさん頂いていたのでスィートポテトを作りました。冷蔵庫に封も切っていないバターが入っています。ところが賞味期限が切れているのです。バターの封を切ってみると色も殆ど変わっていないし、匂いも大丈夫そうです。老舗ではないし、家で食べるのだし、このバターを使うことにしました。
材料を全部混ぜているとバターのにおいがいつもより強く鼻につきます。焼きあがってもやはり最後にバターのにおいが残りすぎます。でも次の日になると、バターのにおいは薄れています。
食べても幸いお腹は壊しませんでした。
これって、我が家での立派な材料の賞味期限偽装です。風味は落ちても、確かに立派な偽装が成り立ったのです。私が白状しなければ、内部告発しなければ ばれません。
こうなると賞味期限や消費期限はなんだろうと、考えさせられます。
このところ、飛行機雲を続けて見ます。
見えるのはお天気にも関係あるのでしょうか?
どうして出来るのかなと思ってネットを調べてみました。
飛行中の機外はマイナス40度以下の世界になっていて、このような状態で、飛行機のエンジンが周囲の空気を吸い込んで、圧縮・燃焼させ、300~600度となった排気ガスを出すと、その中の水分が急に冷やされて凍り、雲となって白く見えるのだそうです。冬の寒い日に息を吐くと、白くなるのと同じことのようです。
また、飛行機の主翼などの後ろに空気の渦ができて、部分的に気圧と気温が下がり、水分が冷やされるためにできる飛行機雲もあるそうです。
「空の日ネット・空の不思議」をのぞくと空の面白いことが書かれています。
弱る足腰を鍛えたい、体を軽く引き締めたいと願うもののなかなか実行できない。
少しでも・・・・・と、ものぐさは買い物を兼ねた散歩にする。
近くの駅ビルが改装されお店がきれいになったと聞き、出かける。
千葉駅に比べるとこちらは住宅街の中を歩くのでのんびりした散歩気分で到着。
開店早々でサービス品が多いけれど歩きなのでそんなに買うわけには行かない。
必要なものだけ買って終わりにしようと思ったけれど・・・・・・
八百屋さんには、大き目の富有柿がひと盛8個で500円也で並んでいるのでつい買ってしまう。
背中にはリュックがあったから大丈夫。
あまり広くはないけれど、本屋さんもあるし、喫茶もあるし、ちょっと楽しい散歩コースになりそうです。
最近のコメント