« アジアカップ予選突破・・・一安心 | トップページ | オーストラリア戦勝つ・・・PKで »

2007年7月21日 (土)

旧岩崎邸庭園

Img_3496 毎年行っている高校の同窓会旅行の打ち合わせの世話役会を行いました。
写真のお弁当、可愛いでしょう。
他にてんぷらもついています。ビールでのどを潤しながら。
男性がすべて段取りをしてくれるので報告を受けるだけでありがたいのです。

070720_1522 打ち合わせの後、旧岩崎邸庭園を訪れました。門を入ると木々に囲まれ、街の喧騒などと無縁の静かなたたずまいです。
明治29年に建設されたときは15000坪に20棟以上の建物があったそうです。今は、5000坪に洋館、和館、撞球室の3棟が残っています。それでも広いです。
ちょうどガイドの方が説明している時間でたくさんの話が聞けました。
贅を尽くしたもので驚くばかりです。柱の彫刻、金唐紙といわれる豪華な壁紙・・・・・。壁紙の修復だけで億のお金がかかったそうです。
ロイヤルドルトン社のトイレ、しかも水洗、2階のベランダにはインターフォンと何十年も先を行く設えです。「お茶を」とインターフォンで言えば下から届くのです。
岩崎家は九十九商会という海運業を営み、明治新政府の軍需輸送で財を築いたと聞くと豪華な岩崎邸を見ても少々複雑な気持ちです。
邸内の写真は下記のホームページをどうぞ。
http://www.uraken.net/rail/travel-urabe75.html
彫刻に使われているアカンサスの花は、
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/info035.html#2
9月から改修工事に入るそうです。

« アジアカップ予選突破・・・一安心 | トップページ | オーストラリア戦勝つ・・・PKで »

散歩」カテゴリの記事

コメント

綺麗なご馳走ですね。男性陣がお世話ですか。有り難いですね~。
1/3になっていても5千坪ですか~。広い
館内は和風も洋風も、お金があればこんな家も出来るのですね。夢の又夢です。
アカンサスは、先日からブログで何回か拝見しています。

旧岩崎邸庭園、名前だけは知っていましたが
素晴らしいお屋敷なのですね。
明治の時代にここでも洋装の貴婦人達が美を競ったのかしら?などと
華やかな姿を思い浮かべてしまいます。
アカンサス、写真を見てああ、あの花がアカンサスというのか
と分かりうれしいです♪

おいしそうですねぇ。もしかして、右上のお料理は、「ゆば」ですか? ちょっとずつ、たくさんの種類がいいですね。少しと思っても、お腹いっぱいになるんですよね。

こんばんは
岩崎邸にいかれたのですか?
私も一度行ってみたいです。
豪華なのでしょうね。
でも、モカさまの、軍需輸送で‥というお気持ちも良くわかります。
いつの時代も変わらないものがあるんですね。
私も先日「ブラッドダイアモンド」という映画を見て色々感じるものがありました。

◆kazuyoo60さん、こんにちは。
男性の多い学校でしたし、九州という土地柄もあるのでしょうか、みんなやってくれるので大助かりです。家ではどうかな?・・・と女性陣は感謝しつつも言っています。


◆ビオラさん、こんにちは。
素晴らしいお邸です。本当に今では考えられないようなつくりです。ぜいたくです。
アカンサスは初めて知りました。


◆ritsuconconさん、こんにちは。
かわいく美味しかったです。私はあまり考えずに食べてしまうので・・・多分湯葉だったかな?


◆Snowdropさん、こんにちは。
上野に行くことはあってもなかなか不忍池の向こうまで足を延ばさず、初めて行きました。秋からしばらく休園らしいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アジアカップ予選突破・・・一安心 | トップページ | オーストラリア戦勝つ・・・PKで »