« 方言 ”さばけた人” | トップページ | アニメーションの表示 »

2007年6月28日 (木)

カレンダーを送る

Photo_222 マイクロソフト社のパブリッシャーというソフトを使って、いろんなカードやカレンダー、名刺を作る講座をいくつか受け、グループレッスンでいろんな作品作りを楽しんでいます。教わるばかりで自分で作る事は少ないのですが、このカレンダー作りだけは続けて田舎の母や妹達に送っています。季節のお便りというところです。
初めの頃はテキスト首っ引きで何度もやり直していましたが最近はだいぶ慣れてきました。A4サイズの用紙に2か月分印刷し、三角に立てる形です。ただどんなイメージにしようか迷い、素材を探すのに時間がかかります。この素材はマイクロソフトのクリップオンラインのイラストを借りました。8月は夏の海のイメージにしたくて「海」で検索したらフレームの形に楽しそうなのがあったので気に入って使いました。

« 方言 ”さばけた人” | トップページ | アニメーションの表示 »

パソコン遊び(作品)」カテゴリの記事

コメント

オリジナルが良いですね。お母様達、お喜びでしょう。
この頃はスイスイとでしょう。元気が出る8月ですね。

お久しぶりにお邪魔しました。
仕事を始めましたので夜の時間が
経つのが早くて早くて!!
自分で作るカレンダー楽しみですね。
内はモデルはもっぱらワンコウです。
さばけてる人
私には縁がない言葉かも。

10月も、もう出来ているのですね。
好きな絵を使ってカレンダーが作れるのが楽しいですね。
写真やスケッチ、インターネットからも借りられるのですね。

カレンダー作り、次はどんなのにしようかなと考えるだけでも、楽しそうですね。
きっと、お母様も心待ちにされている事でしょう。いろいろ、生活に変化をつけていかれるのは、張り合いがあっていいことですね。
閑があるのが、1番良くないように思います。

mokaさま おはようございます。

色合いがとってもステキ♪

カレンダー 以前は作って印刷はしていましたが三角に立てるっていうのがいいですね。

カレンダーキレイに仕上がりましたね。
私も紅茶のお仕事をボランティアで始めて、名詞が必要なので、久しぶりに作りましたよ。
100枚プリントして、その後なんどか写真をプリントしたらプリンターが壊れてしまいました。昨日修理にだしました。

私はそこそこワードとエクセルは使えるのですが、おととし応用編というパソコンの教室に通ったら、見事に今説明を聞いたばかりのことが、できなくて、もうがっかり・・・
完全に脳細胞が減っているみたい!!あはは

でも そのときの資料はいろいろと役に立っています。なかなか年をとると忘れることが多くても覚えることは少ないので、たまに頭を使ってみるのもいいなぁと思いました。
オーバーヒートで知恵熱が出ない程度にしますけどね

カレンダーとても素敵です。
親孝行出来ますね。(^^♪

こんばんは~。
夏のフレーム、ムシムシしている最近の鬱陶しさを吹き飛ばしてくれるすっきり爽やかさです!
とてもステキな「季節のお便り」ですね♪
「さばけた人」
>手際のいい、仕事がよくできる人にも使うよ
こんな風に使われる地方もあるのですね。
私は
>「さっぱりした、サバサバした性格の人」
のように使います。
「さくらんぼ」
我が家も先日頂いて、即、京都の孫に送りました、孫が大好きなのです(^_^)
農家の方達が出荷までにどんなに大事に手を掛けられるのでしょう、それをごっそり盗むなんて、本当に憤りを感じます!
雨に打たれて、あちこちの紫陽花が美しいですね。
え?mokaさんのお家の中にツバメの巣があったのですか!
ひな鳥、お母さんが頑張って無事に巣に戻されたらとしたらいいのですが・・・
「銛の一部」を飲み込んで130歳の鯨とは!びっくりしました。

おはようございます。
オリジナルのカレンダーで季節のお便りですかぁ、素敵ですね。

PCってとても便利で身近になりましたね。
昔は敬遠していたわたしですが、今では無くてはならないものの一つになりました。

おはようございます。
明日から7月。。月日の経つのが何と早いこと・・と思います。

素適なグループレッスンですね。
こちらでも、有志でお絵描きのレッスンやいろいろと
勉強していますが、カレンダー作成もいいですね。
素適なカレンダーが出来ていますね。
オンラインのクリップアートは楽しいアニメがあり、重宝します。

★kazuyoo60さん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
7月は七夕にしました。お借りした画像なので出せなくて。


★くー子さん、こんばんは。
お仕事をなさると忙しいですね。体を無理せず、がんばって下さい。
わんこちゃんの写真があるときっと可愛いカレンダーができますね。


★mucaさん、こんばんは。
時々2枚作ります、今回は7,8,9,10とまとめて作りました。これでもう1年半くらい続けています。


★ナッツさん、こんばんは。
どんな感じにしようか悩むけど楽しいですね。一緒に習った友人の作品が刺激になります。


★リリー姫さま、こんばんは。
色合いをほめていただいて嬉しいです。でもこれは頂いたものです。
キャノンのホームページにも同じようなものが紹介されています。


★オリオリさん、こんばんは。
オリオリさんの名刺はきっとセンスよく作られた事でしょうね。
パソコンはしばらくやらない事はすぐ忘れますね。「忘却とは忘れ去る事なり」という名文句がありましたが、わたしなんて「忘却とは覚える前に忘れ去る事なり」です。


◆おーちゃん、こんばんは。
折角習ったものです、活用しようと何とかやっています。喜んでくれるので続くのかもしれません。


★じゅんさん、こんばんは。
夏のフレーム、元気が出るでしょう、気に入っています。
一緒に勉強している若い方がお子さんの写真のアルバム作りにフレームを素敵に使っていらっしゃるので参考にしました。
さくらんぼをもらったお孫さんの笑顔が浮かびます。我が家は娘がいっぱい食べちゃいました。
ツバメは整形外科の階段の上です。ひなが返って3,4羽口を開けていました。


★jinさん、こんばんは。
カレンダー、楽しいです。写真がうまくなったら写真入もいいかなと思います。


★flower314さん、こんばんは。
パソコンは色々遊べるおもちゃみたいなものですね。皆さんの作品が参考にも励みにもなります。

mokaさん おはようございます!
 凄いですね・・・ご自分でカレンダー作られるのですか!私も欲しい!!きっとお母様や妹さんも喜んでいられるでしょうね。
 手作りのカレンダーなんて・・・いいな!
 沢山お勉強しないと出来ませんね。

いつも感心させられています、mokaさんには!

勉強したことをキチンと活かすってことです。わかっていても意外とできないものですよね。
でも、常にチャレンジされて、それを有効にされている。見習わなければと反省しています。

お母様や妹さん、mokaさんの元気な証拠と愛を感じておられることと思います。
私もたまには姉に手紙でも出してみようかしら?

クリスマスローズさん、パブリッシャーというソフトは今教えている先生方がマイクロソフト社も思いつかないくらい活用する方法を研究され、教えてくださっています。結構楽しいです。

タムさん、こんにちは。
毎日が日曜日の暇つぶしです。ただ、やらないとすぐ忘れてしまいます。
姉妹は年取ると、若いときと違ったまたいい友になりますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 方言 ”さばけた人” | トップページ | アニメーションの表示 »