道の駅めぐり
最近、道の駅を訪れ、新鮮な野菜など買い求めるのを楽しみにしています。今回は「道の駅:多古」に行きました。成田空港に近いところです。
千葉ではお米の美味しいところとして知られています。お米の美味しいところだからとおにぎりのお昼ご飯を頂きました。なかなかおいしいおにぎりでした。それよりも新鮮な野菜を使ってあるせいか、煮物の大根や人参に甘みがあり、とっても美味しかったです。また、すぐ横を栗山川という川が流れており、ゆったりとした田園風景でおおらかな気分になりました。両岸には紫陽花が植えられています。
腹ごしらえを済ませ、野菜をいっぱい買い求めました。しばらくは野菜たっぷりの健康食です。
「千葉にもいいところがあるのよ。」友人から聞いていた近くの「日本寺」を訪ねました。
「にちほんじ」と言うそうで、300年続いた日蓮宗の学僧たちの学舎だそうです。山門にある「正東山の扁額」は本阿弥光悦の直筆で関東三額のひとつにあげられているそうです。
「四恩の鐘」という古い鐘楼と「本堂」です。
又このお寺は紫陽花寺とも言われるそうで紫陽花がたくさんありました。
紫陽花の咲き乱れる時期に訪れてみ たいと思います。今日の紫陽花です。
もう少しお待たせと言うところでしょうか。
★わたし的日常さん、ラインをお借りしました。記事が見やすくなり、彩りを添える事が出来ました。ありがとうございました。
« 頑張れ!先生目指して! | トップページ | 眉山 »
「散歩」カテゴリの記事
- 春の散歩(2015.03.26)
- 河津桜が咲いていました(2015.02.27)
- サンシャイン水族館(2014.09.11)
- 宇宙博2014(2014.09.02)
- まちをみる・あるく(2014.08.16)
「食・食べ物・料理」カテゴリの記事
- 鯛ずくし(2013.03.02)
- 庄屋さんの焼生姜(2011.10.07)
- ほろどけ~月桂冠(2011.10.04)
- NINJA Master Prep(2011.04.24)
- 多笑餅(2010.11.11)
コメント
« 頑張れ!先生目指して! | トップページ | 眉山 »
もう田植えが済んでますね。料理も美味しそうです。
立派な鐘楼、紫陽花の季節はもうすぐですよ。このお寺の静寂は今のうちだけかも。
投稿: kazuyoo60 | 2007年5月11日 (金) 19時15分
こんばんは
おや!と早速検索しました。
鋸山の所にあるとありました。
まだ鋸山に行ったことがありません。
なんということでしょうね。
テレビで見るばかりなのです。
最近夫が長時間ドライブを嫌がって。
なにせ車が長老なのです。
電車で行けば良いのですよね(ーー;)
いつも情報ありがとうございます。
投稿: おーちゃん(chiba) | 2007年5月11日 (金) 21時35分
mokaさん、こんばんわ(^^)
道の駅って充実したところが多いですよね!
このお昼ご飯、とっても美味しそう・・・
ご飯と煮物、優しい取り合わせで体にもとっても良さそうですねえ♪
日本寺(紫陽花寺)、行ってみたいなあ。
お寺さんって大好きです。修学旅行に行っていた頃はちっとも良さがわからなかったのに。(中学も高校も京都・奈良でした)
紫陽花といえば、伊豆下田でも山一杯に紫陽花が咲きます(あじさい祭りというのがあります)
5月が終るとすぐあじさいの季節ですね。
日本の季節はまるでキャンペーンのように移り変わりますね(^^)
投稿: ジュリア | 2007年5月11日 (金) 21時36分
こんばんは~
ライン使っていただいてありがとうございます。とてもうれしいです。
時々、ラインを作ってアップしますので、よかったら又使ってくださいね~。
「承諾なし」で全然OKです!
新鮮な野菜はおいしいですよね。
写真の煮物もおいしそうです~。
投稿: わたし的日常 | 2007年5月11日 (金) 23時21分
いい所がありますねぇ。新緑の時期で、さぞかし癒されるでしょうねぇ。
野菜は・・・私も意識して摂るようにしています。いちにち、350グラムといいますが、小鉢5皿分だそうです。生活習慣は大事ですね。
おいしそうですね~!野菜なら、たっぷり食べても大丈夫ですね。
投稿: ritsuconcon | 2007年5月12日 (土) 07時42分
道の駅は、一時私もハマったことがあります。
「多古」というところは、とても静かな素敵な場所にあるのですね~
お昼ご飯が美味しそうです!
新鮮な野菜はどこか違いますね・・・
「にちほんじ」ですか、こちらも静寂を感じるいいお寺ですね。
紫陽花が咲くとまた見事な風景になるんだろうなぁ・・・
とても素敵な小ちゃな旅をされましたね~☆
投稿: Boone | 2007年5月12日 (土) 10時30分
昨日の夜、北海道から帰ってきました。
mokaさんのコメントが、とても嬉しかったです。ありがとうございました。
緑のきれいな季節になり、出掛ける楽しみが
増えてきましたね!
北海道に行ってジャガイモやとうもろこしは、甘みが感じられて抜群でしたが、
お米は土地に合わないぶん、少し粘りがないように感じました!
家に帰ったら、ご飯が特別おいしく感じられました。
投稿: ポエム | 2007年5月13日 (日) 11時44分
mokaさん こんにちは~
「道の駅 多古」のご案内を見ながら
私も千葉に行った気分になりました。
こちらも道の駅はたくさんありまして
特に、産直市場の品は新鮮で、沢山の人だかりが出来ています。
今は、スイカ・メロンが出回っています。
新じゃがもおいしいですね。
こちらへ転勤で移り住み、冗談ではなく、5キロも太りました。
お水もおいしいですよ。
いつか、ご紹介しますね。
投稿: flower314 | 2007年5月13日 (日) 14時20分
大根と人参の自然な甘さが想像できるような気がしました。
正東山の扁額、飾りけのない字に親しみがわきます。手入れのいい木々に囲まれた鐘楼にも見とれました。
紫陽花の似合うお寺なのだなぁと思いました。
投稿: muca | 2007年5月14日 (月) 09時37分
mokaさん こんばんは♪
水田の風景、こちらもとっても美しいです。
千葉もお米が美味しいのですね。
お野菜やお米が美味しい所は水や空気も美味しいですね。
古い日本寺は歴史を感じる建物です。
紫陽花もちゃんとつぼみが付いていて、来月には咲くのでしょうね。
道の駅、私も好きですよ~行く先で見つけると必ず立ち寄ります。
投稿: GANちゃん | 2007年5月14日 (月) 19時27分
★ kazuyoo60さん、こんばんは。
千葉の田植えは早く連休に大体終わるそうです。お昼は美味しいお米のおにぎりでした。
★おーちゃん、こんばんは。
このお寺は、日本寺(にちほんじ)と言って香取郡多古町にあります。鋸山にあるのは日本寺(にほんじ)です。私も先日、友人に教えてもらうまで知りませんでした。多古町は電車ではちょっと不便なようです。ご主人様をその気にさせてどうぞお出かけください。
★ジュリアさん、こんばんは。
手作りのおにぎりや煮物で家庭的な味でした。お値段も500円といい感じでしたよ。
お寺は境内や参道が自然いっぱいでいいですね。このお寺は学問所みたいです。
伊豆のあじさい、そのうち写真で見せて下さいね。
★わたし的日常さん、こんばんは。
ラインは本当にありがとうございます。記事がよく見えて嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします。
★ritsuconconさん、こんばんは。
新緑の木立は本当に癒されますね。野菜は意識しないとどうしても足りない気がしています。
★Booneさん、こんばんは。
そうですね、ちっちゃな旅でした。夫も道の駅だけは出かけるのです。あじさいの日本寺も行ってみたいなと思います。
★ポエムさん、こんばんは。
お帰りなさい。北海道はまだお花には早いですか?ジャガイモ、トウモロコシは美味しそう、以前頂いたときとってもおいしかったのを思い出しました。
★flower314さん、こんばんは。
道の駅は魅力がありますね。今日も食後に道の駅で買ったイチゴを食べましたがとっても美味しかったです。熊本の道の駅の記事を楽しみにしています。
★mucaさん、こんばんは。
自然の甘さを感じましたよ。私の胴回りくらいの大きな白菜が200円、浅漬けにしたら、白いところがより美味しかったです。
鐘楼は古く立派でした。
★GANちゃん、こんばんは。
GANちゃんの北陸も米どころですものね。富山のお米が時々スーパーにあり、好きで買う事があります。あじさいもつぼみがもうだいぶついていました。
投稿: | 2007年5月14日 (月) 21時15分