神様!仏様!モノレール様!!
京葉線が、火災事故で運休していました。朝は幕張まで家人に送ってもらいました。
帰りは開通しているだろうと思ったのが甘かったです。仕方なく遠回りのミニミニ旅をしました。
千葉駅回りなのでついでにデパートで買い物をしました。
振り替えのモノレール乗車券をもらったので千葉みなとまでモノレールに乗りました。
降りるとき買い物した品物がありません。ホームのベンチに忘れたのです。
久しぶりに買ったばかりの上着も。・・・・・・・どうしよう!青くなりました。
折り返しのモノレールに乗って、千葉駅へ。戻りつくまでの間の長いこと、長いこと。
祈るような気持ちでホームのベンチへたどり着いたら、ありました、ありました。
「神様、仏様、モノレール様、ありがとうございます。」
知らない人について行くことなくしっかり待ってくれていた荷物。
「えらい、えらい。」とほめたい気分。しっかり娘でした。
それにしても何度も忘れっぽいドジを繰り返すお母さんです。
« わが町の海鮮丼 | トップページ | 秋の散歩、川村美術館 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あきらしくなりました(2023.10.23)
- 母の法事で九州へ。(2023.09.12)
- 夕方の散歩(2023.07.25)
- ライングループ通話(2022.11.16)
- 文化の日(2022.11.03)
荷物、取られてなくてよかったですね~。
写真の三越の紙袋が、心なし淋しそう・・。でも、火災事故でツイテなかったものの、最後は、結局、ラッキーな日で終わったのでは?
でも、忘れものには気をつけてくださいね。
かくいう私も忘れ物名人。スーパーで買った物を、袋に入れたまま忘れて帰ったり・・。
お互い、注意しましょうね(笑)
投稿: yu-yu-mama | 2006年9月28日 (木) 21時37分
yu-yu-mama さん、こんにちは
戻る車中で、[お忘れ物のないよう・・・・・」と放送していました。「私のことだー。」
本当にあったよかったです。お客さんも少ない向きが良かったのかも。
しばらくは気をつけるんですが・・・長続きするよう頑張ります。
投稿: moka | 2006年9月29日 (金) 13時56分
友達が京葉線利用者なので心配していたんですが・・mokaさんも被災者?のおひとりだったのね~~っ(^^;
お疲れさまでした・・本当に浦安あたりはすごいなっていたし!
それにしてもこの娘さん(お荷物の^^;)、どこにも行ってなくてよかった~~!
読みながら爆笑してしまいました(≧∇≦)/
残っていたのも凄いけど、きちんと取りに戻ったから待っていてくれたのだと思います♪
私もカルフールで同じバッグを3回置き忘れています(ひどすぎるうっかり者だ!)
しかもカートに引っ掛けたまま・・3回ともガードマンやお客さんの手でサービスコーナーに届けられてました(^^;
しかもイニシャル入りのバッグなの・・恥ずかしかったけど、さすがに3回目の時は笑われましたよ(爆)
それからはもう忘れ物はありませんが、いつ「うっかりはちべえ」が出るかと警戒しておりますわー
投稿: ジュリア | 2006年9月29日 (金) 16時57分
良かった良かった!
>戻りつくまでの間の長いこと、長いこと。
焦る気持ちですよね、わかります、わかります!
>「神様、仏様、モノレール様、ありがとうございます。」
>「えらい、えらい。」とほめたい気分。
このお気持ちもまた、よーくわかります!
本当に良かったですね!
だまってさり気なく?自分の物のような振りをして?大急ぎで?そんな風にして持ち逃げする人がいなかった事の幸いと、「忘れ物では?」と駅員さんに届ける人が無かった事の不思議さ、二つを思いました(*^_^*)
ひょっとしたら危険なもの、という認識が蔓延しているという事でもあるのでしょうか。
それにしても、自分の事のように嬉しい気持ちです(^_^)
↓海鮮丼、海辺で育ったのに生ものが食べられない私ですが、「おいしそう!」というのは判るのですよ、おいしそうです~♪
投稿: じゅん | 2006年9月29日 (金) 21時03分
mokqさま おはようございます!
私みたいですね(^^;
良かった。良かった。
投稿: りりー姫 | 2006年9月30日 (土) 09時10分
ジュリアさん、爆笑して下さいましたか。
10分足らずで折り返しだし、駅が間に市役所前1個しかないのがラッキーだったかも。
家族に言わせると大雑把でいい加減な性格だからこういうことが多発するらしいです。
京葉線は2日間も混乱し、娘を2日続けて千葉駅まで送ってしまいました。
投稿: moka | 2006年9月30日 (土) 10時18分
じゅんさん、おはようございます
取りに戻ったら、丁度おじさんがベンチに座りましたが紙袋は全然眼中になしでした。
反対のホームは買い物や会社帰りらしいお客さんで混んでいましたが、私が忘れ物をしたホームはほとんどお客さんがいないのが幸いだったのです。
本当に嬉しかったです。
投稿: moka | 2006年9月30日 (土) 10時25分
りりー姫さま、おはようございます
なかなか懲りません。
荷物は重くても手から離してはいけないのかなと思っています。
投稿: moka | 2006年9月30日 (土) 10時27分
はじめまして。
私のブログにコメントくださってありがとうございました。
お荷物があってよかったですね。
京葉線の運休の影響はひどかったようで、大変でしたね。旅行に出かける前夜、私も久々に電車ででかけたところ、帰りに事故で横浜線が運休して、電車で10分のところが、2時間もかかってしまいました。それなのに、降りるバス停を間違えてしまい、歩いて戻ることに・・・。
疲れているとうっかりしてしまいがちですよね。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: Madame K | 2006年9月30日 (土) 22時17分
Madame Kさん、ようこそおいでくださいました。Kさんのブログは素敵過ぎてコメントは躊躇していましたが、ヨセミテの記事で思わず書いてしまいました。
たわごとのようなブログですがお暇な折にはどうぞお出かけください。
こちらこそよろしくお願いいたします。
投稿: moka | 2006年9月30日 (土) 22時40分
moka さん
こんばんは 京葉線ご利用なんですか。
あの日は大変でしたでしょうね。
忘れ物が待っていてくれて一日の疲れも
喜びに変わったのでは?
良く残っていましたね。
この頃サンスも物を探す時間が増えました。
いい妙薬ほしいですね。
お疲れ様でした。
投稿: サンス | 2006年10月 2日 (月) 22時20分