「南米ボリビアの風」絵画展
ご主人の赴任先のボリビア(南米の最貧国と言われている)で
2年間暮らし、少しでもボリビアのことを皆に伝えることが
出来ればという思いで開かれたのです。
日本からの移民も多く、特に沖縄からは13000人もいらしているそうで、
「日本からもかなり援助しているのよ」と言うお話でした。
ボリビアと言っても「チチカカ湖」、映画「モーターズサイクルダイアリー」で
出てきたことくらいしか知りませんでした。
パソコンで写真を見せながら、ボリビアの生活を紹介したり、民芸品や、
民族衣装を展示してくれたのでボリビアのことをもう少し知ることが出来ました。
ボリビアのことはブログ「ボリビア・カミナンド記」で紹介されています。
« マウス君どうしたの? | トップページ | 田中将大君、楽天 »
「美術館等」カテゴリの記事
- 広重展~広重ビビット(2016.06.09)
- 杉本博司展~千葉市美術館(2015.12.24)
- ランチと プラド美術館展(2015.11.19)
- 新印象派展へ~(2015.02.21)
- セザンヌ展と東京駅(2012.05.20)
こんばんわ!
いい降りですね。。(雨がすごいです)
ボリビアのこと。もともと地理オンチな私なので本当に知らない事ばかりなのですが・・
日本からの移民も多いとのことで、なんとなく親しみがわくような気がしました♪
ボリビアの民族衣装、ステキですねー!
黒が好きな私・・これを着させていただいたら似合うかも?(爆)
投稿: ジュリア | 2006年9月26日 (火) 19時30分
ジュリアさん、こんばんは
彼女のお話やブログや絵がなければボリビアなんてほとんど知らない存在ですね。
わが団地はボランティアによる地域テレビ局が運営されており、この絵画展も取材、放送されていました。レポーターの方が民族衣装を着ておられましたがなかなか良かったですよ。
ブログから想像すると、ジュリアさんは絶対似合いそうです。
投稿: moka | 2006年9月26日 (火) 21時36分