おめでとう早実!大健闘苫小牧!
今日は午後1時からテレビの前に座る込みました。
再試合になるとよく点差が開くので、それだけは避けて欲しいと
願いつつ、テレビ観戦しました。
斉藤、田中両投手の好投で手に汗握る好ゲームでした。
最後はピッチャー「斉藤」バッター「田中」の好勝負。
三振に終わってしまったけど、田中選手の力いっぱいやったという充実感の
表れたような「さわやかな表情」がとっても印象的でした。
試合後のインタビューも良かったですね。
早稲田和泉監督
「88回待ちました。・・・・・・今日は、 私は最大の応援団でしか
ありませんでした。」
後藤キャプテン
「歴史に名を刻んだっていう感じで嬉しい。」
斉藤ピッチャー
開口一番 「嬉しいって感じです。・・・・すべての人に感謝です。」
今、優勝行進をしていますが、歴史に残る名勝負を終えたからでしょうか、
両校ともとってもいい顔をしています。
感動をありがとう!!お疲れ様でした。
« まだ咲いています | トップページ | 見上げて、散歩 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パソコンに親しむ(2024.03.07)
- あきらしくなりました(2023.10.23)
- 母の法事で九州へ。(2023.09.12)
- 夕方の散歩(2023.07.25)
- ライングループ通話(2022.11.16)
こんにちは。
私もテレビ観戦してましたよ!
昨日も野球の試合に合わせて家に帰って
テレビの前にかじり付き見てました!!
昨日の試合はどちらも勝たせてやりたい
見てる方も手に汗握り疲れました~!
勝利投手は爽やかで冷静でしたね~!
拍手です~!\(◎o◎)/!
そして素晴らしいコメントにウルウル
きてましたよ~!!
暑い夏甲子園も終わりましたね~!
投稿: makoちゃん | 2006年8月21日 (月) 17時10分
こんばんは~。
例によってリアルタイムでは見られませんでした・・・
試合後、苫小牧の田中君がインタビューに答えて「涙は出なかった。自分の持っている力を出し切って精一杯やったから」と言っていたのを聞いて「偉いぞっ!」と声をかけてしまいました。
↓「ねむの木」の特徴のある葉っぱと、上を向いて咲く花がなんとも言えず好きです(^_^)
投稿: じゅん | 2006年8月21日 (月) 23時08分
こんにちは!高校野球、すばらしかったです。昨日は仕事中だったので時間をみながらテレビのスイッチをつけたら、9回ツーアウトのシーンでした。なんとさわやかな終わり方でしょう。疲労コンパイのはずなのに、みんな100パーセント以上の力、出しきりましたね。
私は末っ子が野球をしているので、つい息子の姿と重ねて見てました。
斉藤投手が、母へのメールに、おかあさんの体調は大丈夫?早めにキメるから!
と送信したそうな・・・涙。
斉藤投手のおにいさんもステキ!!
でも、田中投手のジャガイモのような、素朴な感じも好きです。二人ともホント、いい男!!
投稿: モモエ | 2006年8月22日 (火) 11時16分
makoちゃん、こんばんは
今年の甲子園は本当に良かったですね。勝った方も負けたほうも力いっぱい、くいのない試合だったことが伺える表情でしたね。
どっちも勝った試合に思えました。
投稿: moka | 2006年8月22日 (火) 20時40分
じゅんさん、こんばんは
家では夫が田中君のことを「あいつ生意気な顔をしている」と言っていたのが優勝戦から「良い表情になってきた、一つ乗り越え、野球を楽しんで力いっぱいやっている」とファンになっていました。
敗者なのに良い表情の田中君のコメント聞きたかったです。
やはりねむの木の花はもう枯れていました。
投稿: moka | 2006年8月22日 (火) 20時48分
モモエさん、こんばんは
本当に素晴らしい優勝戦でしたね。
9回の表、ツーアウトで早実のエース、斉藤に対するバッターは駒大苫小牧のエース田中、こんなドラマチックな組み合わせがあるでしょうか。ファールで粘る田中君に対し、直球勝負の斉藤君、軍配は田中君に上がりましたが・・・・・どっちに上がってもおかしくない勝負。ほんとにさ・わ・や・か・でした。
斉藤兄弟に関する感想は全く同感です。
モモエさんのご子息の野球姿は写真で拝見していますよ。
投稿: moka | 2006年8月22日 (火) 21時09分
遅くなっちゃいましたけど、私も大感動の日々でした~(涙)
ハンカチ王子の斉藤君、人を気遣う優しい気持ちの持ち主ですよね。
閉会式の様子までばっちり見ていましたが、悔しさを抑えてグラウンドに一緒に立つ駒苫の選手達にも泣けました・・
2番なんていらないよなあ、なんて思いながらも、2番っていうのは難しいんだ、
本当は準優勝こそが栄光なんだよ、って心で訴えましたよ(^^)
両校の選手とも、すがすがしくてクリームソーダみたいな子たちばかりでした♪
入院中の王監督のいいお薬にもなれてよかった~~o(^-^ o )(ノ ^-^)ノ
投稿: ジュリア | 2006年8月25日 (金) 07時11分
こんばんは!
今年の決勝戦は引き分け再試合でどちらも頑
張りましたね。
昔、会社に入った頃に高知商業と三沢高校の
決勝戦引き分け再試合を見たことがありました。
もうどちらも優勝でいいのではないかと私は
思いました。
余談ですが、私の息子は横浜高校出身で甲子園に
は何度もでています。今年もでましたが、
大阪桐蔭に大敗しました。
通っていた高校が甲子園に出場するといろいろと
頭の痛くなるようなこともあります。
投稿: tochi | 2006年8月29日 (火) 00時54分
おはようございます。
今やスターのようになってしまったサイトーくん、お気の毒かと思いますがやっぱりかわいいです。
どうもおば様たちに人気のようで、これまたちょっとかわいそうかな。
青いタオルのハンカチは今や品薄状態とか。
暑い夏の余波はこんなとこにまで・・・。
本当に感動的な試合でしたね。
投稿: GANちゃん | 2006年8月29日 (火) 07時57分
じゅりあさん、こんにちは
コメントありがとうございました。
ハンカチ王子の斉藤君は品がよくおとなしそうなのに結構強気のピッチングで見るほうとしては気分爽快でしたね。
負けたほうもほんとさわやかでした。
アメリカに遠征するけどさわやかに力いっぱい甲子園児の力を見せて欲しいですね。
投稿: moka | 2006年8月29日 (火) 13時10分
tochiさん、こんにちは
引き分け再試合はいくら若いとはいえ、体に負担がくるでしょうね。
世代が違うので私の先ず初めての引き分け再試合の印象は、かの坂東と村椿です。何年か先輩ですが。
横浜高校は惜しかったですね。
いつも応援する学校があるのはうらやましいですよ。
投稿: moka | 2006年8月29日 (火) 13時18分
GANちゃん、こんにちは
今日、銀行での待ち時間、女性週刊誌を見ていたら、斉藤君の写真と記事が出ていました。6年生のときの書いた字がありましたがしっかりした上手な字でした。
日米野球を楽しみ、日本の高校生の力を見せて欲しいですね。
投稿: moka | 2006年8月29日 (火) 13時23分