まだママのおなかの中です!
« 風間杜夫ひとり芝居 | トップページ | ぼうや、グループホーム訪問! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あきらしくなりました(2023.10.23)
- 母の法事で九州へ。(2023.09.12)
- 夕方の散歩(2023.07.25)
- ライングループ通話(2022.11.16)
- 文化の日(2022.11.03)
« 風間杜夫ひとり芝居 | トップページ | ぼうや、グループホーム訪問! »
« 風間杜夫ひとり芝居 | トップページ | ぼうや、グループホーム訪問! »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
とても、共感できます。少子化が進む中で一人でも多くの子供を生んで頑張ってる人達に頑張ってとエールを送りたいです。
投稿: 光二マン | 2006年6月 2日 (金) 08時49分
ぉはょ━━d(▽` *d)━(b*′▽)b━━ぅ♪
本当最近あまり妊婦さんを見かけませんね!
今の時代、バスや電車で産婦人科に通うのが少なくマイカーで通う人が多くなっているのでしょうね?私も妊婦さんを見る度に嬉しい気持ちになりますよ!mokaさんの気持ちが分かります。妊婦さんにエールを送りましょう!
(☆´□`)ガンバッテー♬♬ゎぁぃ♪ヽ(▽` *)ノ/(*_ △ _)ヽ(* ′▽)ノ゙ゎぁぃ♪
投稿: おばばのひとり言 | 2006年6月 2日 (金) 09時58分
♪光二マンさん、おはようございます!
少子化が進んでいるとまた報道されていましたが・・・・・・
エールを送りましょう!
投稿: moka | 2006年6月 3日 (土) 05時08分
♪八重子さん、おはようございます!
いいお天気の二日間だけ、どういうわけかよくお見かけしたのです。
最近は、妊婦服でなく、普通の感じで堂々とお腹のふくらみを見せているところがいいですね。本当にエールを送りましょう!
投稿: moka | 2006年6月 3日 (土) 05時12分
ソウですね。孫が5.3.3歳の3人いますので、ほほえましく見ますが、
大変だなあ!が先によぎります。
手助けが必須ですね。
今、やっとあまり孫の応援に行かなくていいようになりました。
小児科も絶対に必要ですね。
いろいろ考えさせられますね。
投稿: MITI | 2006年6月 3日 (土) 17時25分
今晩は~♪
イラストが可愛いですよ=*^-^*=にこっ♪
もしかしてmokaさん作ですか~!
ほんとね今全国的に産科小児科の医師不足で
問題になってますね~!
私の地でも車で30分行かないと産科が
なくて大変です~!
妊婦さん見ると微笑ましくなりますね♪
子供は社会の宝ですね妊婦さんに頑張ってと
声援送りたいですね~\(◎o◎)/!
投稿: makoちゃん | 2006年6月 3日 (土) 19時31分
(^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)(*'▽'*)わぁ♪
本当にお腹の大きな人を見かけませんね!
出生率が昨年度は最低とか、言ってましたね。
子供さんの多い家庭を見かけることが少なくなりましたね。三人お子さんが居れば多いですねと会話するくらいのこの頃です。将来の宝物!子供たち!がすくすく育つ環境であってほしいと思いますね!妊婦さん頑張ってください~!
☆*~゚⌒('-'*)⌒゚~*☆~♪
投稿: ひろ | 2006年6月 4日 (日) 13時55分
mokaさん、( ゚▽゚)/コンバンハ。遅くなりましたが、リンク貼らせて頂きました。
少子化で(うちも一人ですけど(^^ゞ)、いろんなものが減っています。
こちらでも、保育園が少なくて順番待ちらしいです。後は私立の幼稚園のみ。
選択肢がなくて、レオは幼稚園に通いました。けっこうするんですよ。
子供が住みにくい世の中に、困りモノですけどね。
投稿: カヅ | 2006年6月 4日 (日) 21時48分
こんばんは~。
妊婦さんを、私はよく目にするんですよ、それで「こんなに産んでくれる人がいるのに少子化かなぁ・・・」と思う事もあります。
妊婦さん、小さい赤ちゃんを連れたママさんやパパさんに出会うと「頑張って、楽しんで育ててね~!困り事があったら、周りのおばさん達にSOSを発してね~みんな力を貸してくれるはずよ~♪」といつも心の中でエールを送っています(^_^)
風間杜夫さんの「ひとり芝居」、いつか観てみたいです!
投稿: じゅん | 2006年6月 4日 (日) 23時17分
雨降り続きと夏日のような暑さにからだが付いていけなくて体調を崩して、やっと記事UPとブログ巡りができるようになり、お久しぶりになってしまいました。
いやはや訪れた途端mokaさんのお腹の中に??な~~んて思っちゃいましたよハハハハ・・
適齢期の女性のあちらこちらで耳にするのは『結婚しないでキャリアウーマンで管理職を目指す』とか『結婚しても子供はいらない、今の時代教育費がどれだけ掛るか』『夫になる人が子育ても家事も5分5分でなければ』とか『環境破壊が進んでいる世の中なのに産める訳がない』等々、これでは少子化に歯止めはかけられませんね。
ということを見越してか産婦人科医になり手がないのも頷けるような・・・・
次世代の担い手が育てられないのは何と悲しいことでしょう。
投稿: キッコちゃん | 2006年6月 5日 (月) 01時58分
♪MITIさん、こんにちは
子育ては確かに大変ですが楽しみも多いですよね。
お孫さんはうらやましい、我が家はまだなもので。
投稿: moka | 2006年6月 5日 (月) 13時33分
♪makoちゃん、こんにちは
イラストが自作?とんでもない。
Microsoftのクリップオンラインからです。これは断りなく使えますから。
妊婦さんも赤ちゃんも未来と希望がある感じですね。昨日は友達のお孫さんに遊んでもらいました。
投稿: moka | 2006年6月 5日 (月) 13時37分
♪ひろさん、こんにちは
その後、残念ながら、妊婦さんと会いません。
世の中、何かと子育てに厳しくなっているとは思いますが、あまりに理想的に育てようとせず、もっと自然にまかせたら、二人、三人と育てられるかも知れませんね。
投稿: moka | 2006年6月 5日 (月) 13時42分
♪カズさん、こんにちは
保育園は今も私達の頃も足りませんね。
実家から、東京に帰るのに預ける先が決まらず、発熱したり痩せたり、綱わたりのような子育て時代を思い出しました。
二人育てましたが、今では良い思い出です。
投稿: moka | 2006年6月 5日 (月) 13時50分
♪じゅんさん、こんにちは
じゅんさんのお宅の近くは若い方が多いのかしら。
本当にじゅんさんのおっしゃるとおり、そう思います。
手を貸すのは難しいのでにっこり話しかけたり、エールを送るくらいかな?
でも私も自分の子育て時代は余裕がありませんでした。
投稿: moka | 2006年6月 5日 (月) 13時58分
♪キッコさん、大変でしたね。でもお元気になられて良かった。また、いろんな素敵な作品が見れるのを楽しみにしています。
外見だけは立派な妊婦なのですよ、私は。
でも、あんこのない饅頭みたいなもので、厚い皮だけです。
今の人はキッコちゃんの書かれているようなことを言う人が増えたのかな?どう言っても所詮、私達も生き物なのですよね。と考えれば少し気楽になると思うけど。 変かな?
投稿: moka | 2006年6月 5日 (月) 14時05分