見とれるばい!
今日、おじいちゃんのところに孫の結婚式の写真を持っていきました。
どの孫かわかりませんが、「綺麗かなあ!見とれるばい!」と写真を眺めています。
そして、お祝いのウサギさんのお饅頭を食べ、「うまかなあ!」ととっても嬉しそうでした。
綺麗か、うまか(美味しい)という感情は豊かに残っているのが嬉しいです。
孫の名前を教えると「A男ちゃんね。」とオーム返しに言ったりして反応しますが、誰かはよくわかっていません。
おじいちゃんの奥さん(もう亡くなっています)の名前を言ってみても反応しません。
以前から長年連れ添ったはずの奥さんの名前は、わからんというので
「恥ずかしがっているの?」と思っていましたがそうでもなさそうです。
今日、思い当たった結論は
子供や、孫の名前はいつも「B太」「C美」「D子ちゃん」と呼んでいたのに、昔の人ですから、
奥さんの名前を呼ぶ機会がなかったので思い出せないのかな?
ということです。
今から、相手の名前を絶えず口にしていないとボケたら、忘れられちゃうかもね。
お互いに・・・・・・・・・・
« シルバーウィーク | トップページ | 映画「明日の記憶」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パソコンに親しむ(2024.03.07)
- あきらしくなりました(2023.10.23)
- 母の法事で九州へ。(2023.09.12)
- 夕方の散歩(2023.07.25)
- ライングループ通話(2022.11.16)
mokaさま おはようございます♪
そがんよ。奥さんの名前ば、あんまり呼びよらっさんだったけんが、思い出さっさんとよ^^;
投稿: りりー姫 | 2006年5月16日 (火) 06時35分
おはようございます。お爺さん、おいくつなの?
私の両親も幸い健在しておりますが、私がしまい子でかなり遅くに産んでるので、父92歳、母87歳。足腰も弱っているのはもちろんですが、父もだいぶボケてその場でしゃべっている事はわかっているようですが、すぐ忘れます。母は幾分わかりますが、話をしてるとかみ合わない事出てきてます。2,3日前のこととかすっかり忘れますね。
兄夫婦と地続きでふたりで住んでますが、話相手も無く姉と私とで交互に週に1度見舞いがてら遊びに行くように努めてはいます。
とにかく、気力がなくなってしまうのが寂しいですね。
投稿: タム | 2006年5月16日 (火) 09時39分
(^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)(*'▽'*)わぁ♪
お爺さん!のお言葉にとても温かみを感じます。
そうね、年老いたら忘れることが多くなりますね!
mokaさんのおじいさんへの優しい心遣いに、心温まらせていただきました。
<(_ _*)> アリガトォ~☆ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ☆
☆⌒(*^-゚)v Thanks!!
投稿: ひろ | 2006年5月16日 (火) 17時12分
リリー姫さま、こんばんは
きっと、そぎゃんよ。
覚えておいて欲しかったら、今から、いっぱい名前を呼んどかんなね。どうしようかな?
投稿: moka | 2006年5月17日 (水) 19時00分
タムさん、こんばんは。
年を取るというのは本当に大変なことですね。気力をなくすと本当に弱ります。
うちはグループホームにいますが訪ねていくと喜んで息子の紹介を他の方にするんですよ。
お姉さんやタムさんが訪ねていらっしゃるのを心待ちにされているでしょうね。
投稿: moka | 2006年5月17日 (水) 19時09分
ひろさん、こんばんは
おじいちゃんはとっても素直なお年寄りになり、可愛がられています。
グループホームに入り、離れてやさしい気持ちに慣れるようになりました。いつも一緒だと嫌な面を見せたり、見たり、怒ったり、まあ、大変です。
投稿: moka | 2006年5月17日 (水) 19時13分
年齢を重ねる=加齢。
私は夫の両親、自分の父を見送り、離れた土地で暮らす母のことを考えると、とても不安になりますが、このままの状況が一日でも長く続くことを願うばかりです・・・
孫の結婚式の写真を見せることができるのかな?と思います。
投稿: クロコダイルママ | 2006年5月17日 (水) 19時51分
こんばんわ♪
おじい様の楽しそうなお顔が浮かびます。
年齢を重ねてからの穏やかな顔がご覧になれるのはありがたいことですね。
今、主人の母(88歳)は入院していますが特に痛いところもなく穏やかに過ごしていますが、喜怒哀楽がもう殆どなくて…
もう一度、にこやかな顔を見たいものです。
投稿: oko | 2006年5月17日 (水) 23時49分
こんばんは~。
>綺麗か、うまか(美味しい)という感情は豊かに残っているのが嬉しいです。
こんな風に感じられるmokaさんの優しさのお陰で、私の心も温かくさせて頂きました。
ウチの夫は私を怒る時「じゅんっ!」で、普段は「へん」ですが、どっちを呼ばれるんでしょうねぇ・・・(*^_^*)
投稿: じゅん | 2006年5月18日 (木) 00時34分
mokaさま おはようございます!
こん記事んこつば主人に言うてきかせたつ。うるさがごつ、お互いに名前ば呼びよっと(^_^)/~
投稿: りりー姫 | 2006年5月18日 (木) 08時47分
ヾ(●゚v゚○)ノ【コンニチワァ~】
おじいちゃんの嬉しそうな顔が浮かびますよ!
mokaさんの優しさが伝わってきますよ~ ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
口にしないと忘れられるって?おばばは結婚してから一度も名前で呼ばれたことは記憶にないですよ!(>_<)ドナイシヨウ~~!
呼ばれるときは「オバァ~」ですよ!
多分奥さんの名前は?って聞かれると、オバァ~って答えるでしょうね?\(。≧□≦)/ゎ~~!!!
投稿: おばばのひとり言 | 2006年5月18日 (木) 10時10分
クロコダイルママさん、こんばんは
お母様が離れていらっしゃるのは心配ですね。九州に私の母が一人でいますが今回写真を見てとっても喜んでいました。幸い妹がそばにいますので安心ですが。
クロコダイルママさんのお母様もお孫さんの結婚式の写真を見られますよう祈っております。
投稿: moka | 2006年5月19日 (金) 20時33分
okoさん、こんばんは
お母様は体を動かされることも少ないのでしょうか?
おじいちゃんはボケてから、自分を自然に出すようになった気がします。
投稿: moka | 2006年5月19日 (金) 20時39分
じゅんさん、こんばんは
一緒に暮らしていたときは顔を見るのもいやという気になることも多々あったのですよ。今は時々会ういい関係です。
私達夫婦は「どなたさんでしたか?」というのかなと話しています。
投稿: moka | 2006年5月19日 (金) 20時43分
八重子さん、こんばんは
おじいちゃんは甘いものを食べるときが一番、いい顔です。
「オバァ~」も可愛くてもいいかもよ、うちは名無しの権兵衛かも。
投稿: moka | 2006年5月19日 (金) 20時50分
おじいちゃん、幸せなんですね~(^^)
読んでいて、そんな感じが伝わってきました~!
なるほどです。
奥さんの名前を口にする事が長年なかったから、記憶に残っていない・・・。
子供が生まれると、お父さん・お母さんになって、孫が生まれると、おじいちゃん・おばあちゃんになって・・・・呼び名はTPOでコロコロ替わるけど、名前で呼ばれるなんて事は、無いわよねぇ。
心にその存在があれば、名前なんて必要ないのかもね(^^)
投稿: ごーすと | 2006年5月21日 (日) 09時36分
☆ごーすとさん、こんにちは
おじいちゃんは、表情を見ている限り今は割りに幸せかなと思います。
そういえば私も初めから、名前を呼び合ったことはない気がします。狭い家だったし、なくても不都合はなかったし。
投稿: moka | 2006年5月22日 (月) 15時24分
こんにちわ♪
ご質問いただいていたのに返事が遅くなってごめんなさい。
>お母様は体を動かされることも少ないのでしょうか?
→徐々に足が弱り、この2年程は車椅子での生活をしていたのですが、誤嚥性肺炎で入院してそのまま病院生活です。
半年ほど経ちました。もうベッドでの生活だと思います。
食事もミキサー食ですし、家で介護をするのはもう無理ということです。
舅へは3年余り介護し、姑へは5年ほど介護をしていますが、物事の見方など自分の考え方も変わり、良い経験していると皮肉でもなく、心から思っています。
投稿: oko | 2006年5月23日 (火) 15時39分